圧力鍋で作る 豚の角煮大根
角煮が食べたいときに、大根を添えて召し上がれ
このレシピの生い立ち
ぶり大根を応用して豚の角煮をつくりました!!
作り方
- 1
バラ肉を適当な大きさに切り、フライパンで焦げ目をつける
- 2
圧力鍋に、長ネギとスライスした生姜を1片分入れ、2のバラ肉、かぶるくらいの水を加えて火にかける
- 3
おもりから蒸気が出たら弱火にして、25分加圧。時間がきたら火を止め、そのまま10分おき肉をとりだす出す。
- 4
3の加圧の最中に大根を厚さ3cmの半月切りにし、面取りをする
- 5
4.の鍋に大根を入れ火にかけ、蒸気が出たら8分加圧し、火を止めそのまま10分蒸らした後、大根を取り出す。
- 6
4.の鍋のゆで汁を200~300ccだけ残し、後は捨て、その中に 取り出した肉と大根を入れ火にかける
- 7
煮汁が少なくなり、照りが出てきたら完成
- 8
煮汁が少なくなり、照りが出てきたら完成
コツ・ポイント
■普通は肉をゆでたお湯を捨てるのですが、もったいない気がし、大根をゆでたり等に利用しています。肉の臭みなどが気になる場合は、その都度新しいお湯をお使いください。
■大根はお米を入れてゆでると、甘みが増して美味しいです。
似たレシピ
-
-
白だしで、とろりん♪豚角煮大根(圧力鍋) 白だしで、とろりん♪豚角煮大根(圧力鍋)
沢山お大根があれば角煮が食べたくなるもの。こってり角煮も美味しいけれどたまにはこんなあっさり上品(?!)な角煮はいかが? yume☆mamy -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17591276