圧力鍋で柔らか煮豚
脂身が溶けるくらいの柔らかい煮豚です。
煮汁はラーメンのスープになる万能つゆになります♪
このレシピの生い立ち
煮豚、大好き。
作り方
- 1
下1センチくらい残して縦に切ります。
- 2
ひっくり返して、同じように、下1センチ残して縦に切ります。
- 3
広げたら、端の方から丸めます。
- 4
タコ糸でぐるぐる適当に縛ります。
- 5
圧力なべに水を入れて蓋をして強火にかけます。しゅっしゅ~と加圧してきたら火を弱くして10分煮ます。
- 6
10分たったら、火を止めて10分以上、圧力が下がるまで待ちます。茹で汁はまた使うので捨てないでね~。
- 7
圧力なべの茹で汁を600ccを別の鍋に移し、そこに茹で豚、調味料、にんにく、おろし生姜を入れて、1時間ことこと煮ます。
- 8
鍋から取り出し、荒熱を取ってから冷蔵庫で休めます。温かいうちだと柔らか過ぎて切れないので、冷やしてから切ってください。
- 9
煮汁は放置して冷ましておくと、脂が白く膜を張ったように固まるので、脂とニンニクは取り除いてスープだけ保管。
- 10
煮汁はしょう油ラーメンのスープになります。
- 11
肉に切り込みを入れないで、そのまま豚バラブロックをタコ糸でぐるぐる巻きにした方が綺麗な円形のチャーシューらしく見える(汗
コツ・ポイント
アクも取らずに、ごめんなさい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ラーメンの叉焼(チャーシュー麵)と煮玉子 ラーメンの叉焼(チャーシュー麵)と煮玉子
豚バラ肉でラーメン用のチャーシューを! !豚の茹で汁とつけ汁をえば、味玉子やラーメンスープも一緒にできる! クッキングSパパ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17592805