春菊のきんぴら

ももしば
ももしば @cook_40040179

春菊をつかったきんぴらです。
お鍋以外にもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
春菊の茎をつかって

春菊のきんぴら

春菊をつかったきんぴらです。
お鍋以外にもおいしいですよ。
このレシピの生い立ち
春菊の茎をつかって

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊の茎 1把
  2. 醤油 大2
  3. みりん 大3
  4. 大1
  5. ラー油 適量
  6. 白ごま 適量
  7. ごま 適量

作り方

  1. 1

    春菊の茎の部分をゆでる
    葉の部分は生でパスタや茹でておひたしなどへ。

  2. 2

    ごま油で春菊の茎を軽く炒めたら、醤油・みりん・酒を入れて汁気がなくなるまで炒める。

  3. 3

    最後にラー油をまわしかけ、お皿によそって白ごまをふりかける。

コツ・ポイント

ラー油はあってもなくてもお好みで。唐辛子でもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももしば
ももしば @cook_40040179
に公開
手のこんだお料理はなかなか作れないですけれど簡単で、おいしいお料理を探しています。子供が小さいので、落ち着いたらちゃんとお料理のお勉強したいです。
もっと読む

似たレシピ