残った春菊のきんぴら♬

使ってみたくて~♪シリーズ第7弾 ←勝手に笑 透明醤油をつかってお鍋で残った春菊のきんぴら。作り置きに♡
このレシピの生い立ち
お弁当の作り置ききんぴらです。
野菜が得意でないこまめさん。
何故か春菊は大好きです。
お鍋用に2袋買ってたけど
さすがに残ったのでリメイクしました♡
残った春菊のきんぴら♬
使ってみたくて~♪シリーズ第7弾 ←勝手に笑 透明醤油をつかってお鍋で残った春菊のきんぴら。作り置きに♡
このレシピの生い立ち
お弁当の作り置ききんぴらです。
野菜が得意でないこまめさん。
何故か春菊は大好きです。
お鍋用に2袋買ってたけど
さすがに残ったのでリメイクしました♡
作り方
- 1
勝手に『使ってみたくてシリーズ』第7弾です笑
熊本県の
フンドーダイ五葉さんの透明醤油です。味はまんま
九州の醤油 - 2
お鍋用に葉と茎に分けてました。
茎は3~5cm
葉はざく切りに - 3
今回の人参は小さかったので上部7㎝くらい。
大きい人参だと
3㎝~5㎝で。皮をむき
- 4
千切りに。
旦那ちゃんが人参苦手なのでほそーーく
切ってます笑 - 5
お湯を沸騰させて小さじ2の塩をいれる
※作り置きようなので下茹でしましたがすぐ食べる場合は直接炒めても大丈夫です。
- 6
まず 茎の部分を投入。
10秒数える。
- 7
葉の部分を入れたら
菜箸でサッとひと混ぜしざるにあげ - 8
冷水に放つ。
菜箸でザッとぐるぐるしたらすぐにざるにあげる
- 9
ぎゅーーっと水気をしぼる
- 10
お鍋にごま油
大さじ0.5~1を熱し - 11
工程④の千切りした人参をいれ炒める
- 12
しんなりしてきたら
火を弱め - 13
〇の調味料の
出汁粉 小さじ1
砂糖 大さじ0.5強を入れ
- 14
残りの調味料
醤油 大さじ2弱
酒 大さじ1
味醂 大さじ1.5を入れ再び火を強め(中強火)
サッと炒める - 15
工程⑨の春菊をいれ
※下茹でしてない場合もここで春菊を入れる
- 16
20秒ほど強火で炒めてごまをいれて出来上がり♬
- 17
COOKPADを始める前の私の料理ノート。
時間があるときは
レシピあげておこうと思う♡
コツ・ポイント
お鍋で残った春菊で作ってるため
野菜の量で調味料調節ください。
春菊は加熱後、色が変わるのが早いので
色止めに塩ゆでしています。
お弁当の作り置き用だからね♪
今回は透明醤油を使っていますが
ご家庭のお醤油で(分量同じ)お願いします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
*ぱぱっと一品*残り物deゴボウきんぴら *ぱぱっと一品*残り物deゴボウきんぴら
少しずつ残った油揚げ&こんにゃくを使って、ゴボウきんぴらに♪砂糖なし!ごま油が決め手のジューシーきんぴら(*´∀`*)moka7177
-
その他のレシピ