夏を乗り切るみょうがご飯

HOすず
HOすず @cook_40059181

さっぱりしているので食欲のないときでも大丈夫!余ったら「おいなりさん」の具にして2度美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
ご飯を炊いて混ぜるだけ。節電にもなりますね。

夏を乗り切るみょうがご飯

さっぱりしているので食欲のないときでも大丈夫!余ったら「おいなりさん」の具にして2度美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
ご飯を炊いて混ぜるだけ。節電にもなりますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 3合
  2. みようが 3~5本
  3. 大葉 20枚
  4. 生姜 20g
  5. ごま 大匙3
  6. 大匙1
  7. 梅干し 3~5個

作り方

  1. 1

    茗荷は小口切り、大葉と生姜はみじん切りにして塩大匙1を振りかけボールに入れておきます。

  2. 2

    梅干しは種をとってみじん切りにします。

  3. 3

    ごまはオーブントースターで2~3分温めます。(香りがよくなります)

  4. 4

    炊きたてのご飯に茗荷、生姜、大葉を手にとってギュッとしぼって、梅ぼし、ごまと共に混ぜます。
    できあがりです。

コツ・ポイント

塩は絞った野菜についているので充分です。冷めてもおいしいです。
冬はおでんにした時、このご飯をつくると相性がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HOすず
HOすず @cook_40059181
に公開
料理の幅がひろがるクックバッドに入会できて嬉しいです
もっと読む

似たレシピ