チョコ・ナッツ入りのマシュマロマフィン♪

けんけんち
けんけんち @cook_40044950

さく・ふわ・トロリの絶妙マフィンができました(^^)
このレシピの生い立ち
マシュマロ入りで何か焼き菓子を作りたくて

チョコ・ナッツ入りのマシュマロマフィン♪

さく・ふわ・トロリの絶妙マフィンができました(^^)
このレシピの生い立ち
マシュマロ入りで何か焼き菓子を作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉 100g
  2. BP 3g
  3. 重そう 2g
  4. 板チョコ 1枚
  5. 砂糖 80g
  6. 1個
  7. サラダ油 30g
  8. 牛乳 30g
  9. ピーナッツ(砕いたもの) 30g
  10. マシュマロ 4~5個

作り方

  1. 1

    ◎の材料を振っておいてください。
    板チョコをレンジで1分(600w)で溶かします。
    オーブンを170度で余熱。

  2. 2

    チョコが溶けてたら、サラダオイルと砂糖を入れてなじませます。
    荒熱が取れたら、卵も入れて混ぜます。

  3. 3

    混ぜていた材料に振っておいた◎粉をいれ、切りながらまぜていきます。
    このときに牛乳をいれます。

  4. 4

    全体が混ざったら、砕いたピーナッツを1/3程いれて、混ぜます。

  5. 5

    生地をマフィン型にいれていきます。7分目位で。残りのピーナッツを上に飾ります。
    170度で20分焼きます。

  6. 6

    焼いている間にマシュマロを1㎝位にきりましょう。写真のマシュマロは大きかったので1/4にしておきました。

  7. 7

    20分したら、一度マフィンをだして上に切ったマシュマロをギュっと上に2個つけてからオーブンで10分。

  8. 8

    焼きあがり(^^)
    マシュマロのフワッと感とチョコ風味が絶妙です。

  9. 9

    大きいマシュマロのままの場合、ふくらんで、タネがこぼれてしまいます。
    マフィン型に生地6分目で焼いたら成功★

コツ・ポイント

焼いてからマシュマロをトッピングするとき、余熱でマシュマロが多少溶けます。その時、ギュッとつけてください。たくさん付けるとマシュマロがとけて、生地と一緒にあふれてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けんけんち
けんけんち @cook_40044950
に公開
料理が同じ味付けになりがち、cookpadでいろいろアレンジや新しいものを作ってます。自分のレシピより、みなさんの素敵なレシピで勉強してます。
もっと読む

似たレシピ