抹茶タピオカわらびもち風

きなり
きなり @cook_40021135

タピオカ粉でもちもち。寒天入りで食感もよくなり、パルスイートで低カロリー!
このレシピの生い立ち
ポンデケージョ用に買ったタピオカ粉。袋についていたレシピでわらび餅作りましたが、練るのが大変!
粉の分量を少なくレンジで簡単に作れるレシピを考えました。寒天を少量混ぜると食感もよくなり、型からはずしやすいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. タピオカ粉 20g
  2. パルスイート 10g
  3. 寒天 2g
  4. 少々
  5. 抹茶 3~5g
  6. 200cc
  7. きな粉 適量

作り方

  1. 1

    器にタピオカ粉・パルスイート・寒天・塩・抹茶を入れ、混ぜておきます。水を加えてよく混ぜます。

  2. 2

    電子レンジ(500w)で2分。取り出してよく混ぜます。少し粒々になっても大丈夫。

  3. 3

    再び電子レンジで1分。混ぜて再度1分。混ぜます。

  4. 4

    型に流してさまし、冷蔵庫へ。カットしてきな粉をまぶします。パルスイートで十分甘いですが、好みで黒蜜をかけても。

  5. 5

    《水饅頭風》
    プリンカップに流し入れて、真ん中に「ミニ水ようかん」を入れるのも、お気に入り。

  6. 6

    《くずきり風》
    細長くカットして豆乳や牛乳かけ、ゆで小豆を添えても。

  7. 7

    ※型を水で濡らしておく必要はありません。寒天のおかげか、楽にはがれます。

  8. 8

    ※片栗粉では、もっちり感がでません。ぜひ「タピオカ粉」で作ってみてね!

コツ・ポイント

甘みを強く感じられる少量の塩がポイント。 お鍋でも作れますが、電子レンジの方が楽。
パルスイートの量、抹茶の量はお好みで。
タピオカ粉だけでは、ネバネバします。寒天を入れることによって、口当たりのよいもっちり感に。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

きなり
きなり @cook_40021135
に公開
高校3年生だった娘のお弁当の記録を載せ始めたのがcookpadとの縁。 早、十数年。娘も30歳過ぎました。
もっと読む

似たレシピ