スイカの皮の浅漬け

goororo @cook_40044830
硬くて剥きにくい外皮ですが、スイカを食べ分ける前に、皮を全部剥いてしまうと楽です。
このレシピの生い立ち
スイカの外皮が硬くて剥くのが面倒だったが、簡単に剥く方法を思いついた。
スイカの皮の浅漬け
硬くて剥きにくい外皮ですが、スイカを食べ分ける前に、皮を全部剥いてしまうと楽です。
このレシピの生い立ち
スイカの外皮が硬くて剥くのが面倒だったが、簡単に剥く方法を思いついた。
作り方
- 1
丸のままのスイカならまづ1/4以下にカットします。
- 2
スイカの切断面を底にして安定させて置き、硬い濃緑の外皮すべてを切り落として捨てます。
- 3
次に黄緑の内皮を、赤実に少しかかるくらいで切り落としていきます。
- 4
黄緑の内皮を、千切りにして、ビニール袋に入れ、お好きな昆布と塩で揉み合わせ、冷蔵庫で漬けます。
コツ・ポイント
赤実はカットして食べるか、残れば冷凍保存。あとで砕いてスイカシャーベットに❤
がごめ昆布はスイカの水分を吸い取って粘りをつけてくれます。
がごめ昆布の粘りは栄養がある上に、防腐効果もあります。
1〜2日で早めに食べた方がおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17599517