ささ身の柔らかピカタ☆さっぱりポン酢で♪

かこ☆かっちゃん
かこ☆かっちゃん @cook_40052540

ひと手間でとても柔らかく仕上がります♪
このレシピの生い立ち
減塩で野菜たっぷり摂れるようにと
考えた我が家の定番メニューです。
季節によって菊菜やもやしを
さっと湯がいて下に敷いたり
胡瓜をせん切りにして上に乗せたりと
ピカタの油分とポン酢が合わさったものが
野菜の味付けとなりたっぷり食べられます。

ささ身の柔らかピカタ☆さっぱりポン酢で♪

ひと手間でとても柔らかく仕上がります♪
このレシピの生い立ち
減塩で野菜たっぷり摂れるようにと
考えた我が家の定番メニューです。
季節によって菊菜やもやしを
さっと湯がいて下に敷いたり
胡瓜をせん切りにして上に乗せたりと
ピカタの油分とポン酢が合わさったものが
野菜の味付けとなりたっぷり食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ささみ肉 4本
  2. 玉子 小1個
  3. 片栗粉 大さじ2~3
  4. 小さじ1
  5. サラダ油 大さじ2
  6. だしポン酢(お好みのポン酢醤油) 大さじ2
  7. いりごま(白) 適量
  8. お好みの旬野菜
  9. キャベツレタス、胡瓜、トマトなど 適宜

作り方

  1. 1

    野菜を適当な大きさに切り冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    ササミの皮と筋を取り除く。

  3. 3

    観音開きにし、包丁の背でトントンと端から端までたたき均一の厚みにし食べやすい大きさに切り酒をまぶしておく。

  4. 4

    玉子を割り入れたボールに片栗粉を加え、手でダマが残らないようによく混ぜたら3を入れまぶす。

  5. 5

    フライパンを熱しサラダ油をまわし入れ、4のササミを重ならないように並べ両面焼く。

  6. 6

    器に野菜を並べ、焼けたササミを並べポン酢をまわしかけごまをふったら出来上がり♪

  7. 7

    むね肉で同様に作ってみました。

コツ・ポイント

ササミは減塩のためにあえて
下味に酒のみを使っています。
必ず観音開きのあと包丁の背でたたくのが
ポイントです☆
玉子と片栗粉を混ぜるには手が一番です。
焼く時に油がはねやすいので注意してください。
ポン酢はお好みのもので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かこ☆かっちゃん
に公開
野菜大好き♡珍しい野菜を見つけるとテンション上がります♪レシピは随時見直し、写真も更新していますので随時ご確認お願いしますm(__)mトップ画像オオルリのオス(2019.4.13撮影)
もっと読む

似たレシピ