うに塩

J_Rosemary
J_Rosemary @cook_40045126

正直手間はかかりますが、酒呑み・うに好き納得の美味しさです。酒の肴に、鯛や鮪等のお刺身にそえて。お正月にいかがですか♪
このレシピの生い立ち
あるお店で頂いたものがとっても美味しく気に入って、どうにか自分でも作りたいと思い、試行錯誤してようやく自分なりのうに塩が出来ました!これが作りたかったんです!
正直手間はかかりますが、美味しいからいいんです♪

うに塩

正直手間はかかりますが、酒呑み・うに好き納得の美味しさです。酒の肴に、鯛や鮪等のお刺身にそえて。お正月にいかがですか♪
このレシピの生い立ち
あるお店で頂いたものがとっても美味しく気に入って、どうにか自分でも作りたいと思い、試行錯誤してようやく自分なりのうに塩が出来ました!これが作りたかったんです!
正直手間はかかりますが、美味しいからいいんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うに 50g
  2. 5g

作り方

  1. 1

    うにを裏漉し、うに液を作ります。これを薄焼き卵を作るように焼いていきます

  2. 2

    冷たい(油をひかないで使えるテフロン加工等の)フライパンにうに液を広げ、弱火~中火にかけます。中心とふちは均一の厚みに

  3. 3

    フライパンが熱せられると同時にうに液が焼けてきます。片面が焼けたら裏返し、

  4. 4

    裏返したら火を止め、もう片面は余熱で焼きます。手でとれる程度まで粗熱が取れたら、

  5. 5

    小さくちぎり、裏漉します。

  6. 6

    この時点ではまだ水分を多く含んでいるのでぽそぽそな感じに。これをフライパンに戻し、弱火~中火で煎ります

  7. 7

    火からフライパンを少し浮かせ、回しながら煎ります。塊りをヘラの角で崩しながら煎ると写真のようにだいぶ細かくなります

  8. 8

    7をもう一度裏漉し、崩し切れなかった塊りを崩して粒子を細かくします。そしたらまたフライパンに戻し、

  9. 9

    7と同じようにして煎ると、最後には砂時計の砂みたいにサラサラになります。これでベースはOK!別の容器に移し粗熱を取ります

  10. 10

    同じフライパンに塩を入れて煎ったら

  11. 11

    9と10を良く混ぜ合わせて出来上がりです!

  12. 12

    <12.11.27>
    うに塩をなめながらぬる燗を。うまし。。

  13. 13

    <12.12.4-①>
    からすみのように使うと良い事が分かりました!
    かまぼこにのせて。お酒に合う♪

  14. 14

    <12.12.4-②>
    オイルを絡めたパスタに小さじ2~3程をかけて。うにが香ります♪

  15. 15

    ★2015/5/7★
    『うに塩』が【うに】の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

☆うに:塩=10:1です
☆うに液は冷たいフライパンから入れて加熱します
☆火を通すところでは、絶対焦がさないように。フライパンが熱くなりすぎたら湿った布巾の上に置く等して熱を逃して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
J_Rosemary
J_Rosemary @cook_40045126
に公開

似たレシピ