糸コンニャクのタラコ和え

Dr仁平
Dr仁平 @zinpei

糸コンニャクと市販の焼きたらこの瓶詰めを使った簡単な小鉢物です。
このレシピの生い立ち
糸コンニャクのタラコ和えは、以前から食べていました。野菜を加えることで、ちょっとした小鉢物になりました。

糸コンニャクのタラコ和え

糸コンニャクと市販の焼きたらこの瓶詰めを使った簡単な小鉢物です。
このレシピの生い立ち
糸コンニャクのタラコ和えは、以前から食べていました。野菜を加えることで、ちょっとした小鉢物になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 糸コンニャク 200g
  2. タラコ(瓶詰) 大さじ2
  3. ミョウガ 2本
  4. 万能ネギ 2本
  5. 4倍濃縮めんつゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    糸コンニャクは水洗いしてから、5分間下茹で。適当な長さに切り、乾煎りしてから、めんつゆを加え、水気がなくなるまで更に煎りつけます。

  2. 2

    水分が飛んだら、焼タラコを加え、ひと混ぜして火から下ろします。

  3. 3

    冷めてから、繊切りのミョウガ、小口切りの万能ネギを混ぜて盛り付けます。

コツ・ポイント

しっかり水分を飛ばすことで、さらっとした仕上がりになります。手順2の状態で数日間は保存できます。わが家では多めに作り、常備菜として冷蔵庫に入れておきます。合わせる野菜は、大葉、かいわれ菜、生姜など好みのもので。日持ちするように市販の焼タラコの瓶詰めを使っていますが、煎って味付けした糸コンニャクに生タラコや明太子で和えてもおいしいです。そうなると全く別な料理になりますが…。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dr仁平
Dr仁平 @zinpei
に公開
休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。日本酒での晩酌が大好きですので、酒の肴もよく作ります。ブログも書いています。http://blog.livedoor.jp/zinpei/
もっと読む

似たレシピ