イカ1杯で「塩辛」と・・・。

シルバーピアス
シルバーピアス @cook_40063171

イカ1杯で、「塩辛」とお弁当のおかずも一緒に作っちゃおう~!
このレシピの生い立ち
子供が「イカ」が大好物なので、柔らかく、美味しく食べられるように・・・。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

「イカ」1杯分
  1. イカ 1杯
  2. 少々

作り方

  1. 1

    イカの目と目の間の所からキッチンバサミで内臓を傷つけないようにチョキチョキ切ります。
    (イカの足を引っ張って内臓を取り出す方法もありますが、丸のまま使うわけではないし、この方が洗い安いです。)

  2. 2

    キッチンバサミで切り終わった所。

  3. 3

    イカの足と一緒に内臓を優しく持ち上げながら身から剥がしていきます。
    剥がし終わったら、まずは身の方を綺麗に洗っておきます。

  4. 4

    皮の面を上にして、三角の「エンペラ」の部分を右の方に引きながら剥がしていきます。(この時にイカ本体の皮も一緒に取れていくので、全部皮を剥いて下さい。)

  5. 5

    皮の下に、もう1枚皮があります。
    これがイカを噛み切りにくい原因なので、むきにくいですが、頑張ってむいて下さい。

  6. 6

    皮をむき終わったら、イカの下のほう(足のついていた方)
    を少し切り落とします。この部分は硬いので。

  7. 7

    イカを3つに切り分けます。

  8. 8

    1枚を半分に切り、浅く切れ目を入れます。(この切れ目の工程は省いてもらってかまいません。)

  9. 9

    こんな感じに・・・。

  10. 10

    切り目を入れたら、イカを切っていきます。

  11. 11

    イカを3つに切ったうちの1つ分はお弁当用に。適当な大きさに切り、包丁を斜めにして、イカに切り込みを入れ、生姜、酒、醤油で下味をつけておきます。

  12. 12

    イカのわたの部分を包丁でこそいで皮から外し、そのまま包丁の歯で軽く叩いてから「すり鉢」で滑らかにします。(すり鉢がない場合は、この工程は省いてもらってかまいません。)

  13. 13

    切っておいたイカを入れ、塩を入れて混ぜ。(塩加減は味見しながらお好みで・・・)

  14. 14

    完成♪

  15. 15

    「イカの松笠」は、沸騰させたお湯の火を止めてからイカを入れて余熱で火を通します。これはお弁当用に冷凍してストック。柔らかくて美味しいですよ♪

コツ・ポイント

子供でも食べやすいように、皮取りを念入りに、身に切り込みを入れてみました。
ついで(?)にお弁当のおかず作りも出来ちゃいます♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

シルバーピアス
シルバーピアス @cook_40063171
に公開

似たレシピ