自家製 烏賊の塩辛

haanami
haanami @cook_40077203

烏賊と塩のみのシンプルな塩辛です
(*^^*)
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きで、母が作ってくれていて、今は自分で作ってます (^ ^)
子供達も私に似たのかご飯が無くても食べてます (^^;;

自家製 烏賊の塩辛

烏賊と塩のみのシンプルな塩辛です
(*^^*)
このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きで、母が作ってくれていて、今は自分で作ってます (^ ^)
子供達も私に似たのかご飯が無くても食べてます (^^;;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 烏賊 1杯〜
  2. 適量

作り方

  1. 1

    烏賊の身とワタが繋がっている所を外し、ワタを取り出す

    墨の袋をそ~っと剥がします

  2. 2

    目の少し上でワタを切り離し、キッチンペーパーに塩を敷き、ワタの上からも塩を隠れる位まぶす
    ペーパーで包んで冷蔵庫へ

  3. 3

    下足に付いているイボイボ?を洗いながら取っておく

    きちんと取っておいた方がいいです(^ ^)

  4. 4

    エンペラの真ん中あたりから指を入れ外し、そのまま身の皮を剥がす

  5. 5

    エンペラの皮も剥いでみました (^ ^)
    剥きにくかったり、面倒ならそのままでもOKです

  6. 6

    烏賊を切り、ほんの少しの塩で和えてラップをして冷蔵庫へ

    塩が多いと塩辛くなるので私は親指と人差し指で軽くつまんだ位です

  7. 7

    翌日…ワタに付いている塩を手で落とす

    水で洗わないで下さいね (^^;;

  8. 8

    ワタに切り込みを入れ、包丁の背でワタを出す

  9. 9

    軽く、みじん切りの様に切っておくと絡めやすいです

  10. 10

    身から水分が出ていたらペーパーで水分を取り、ワタと和える

  11. 11

    良く混ぜて出来上がり♪

    当日は身が甘くて美味しいですが、翌日の方が塩が馴染んで美味しいと思います(^ ^)

コツ・ポイント

出来れば新鮮な刺身用の烏賊で作って下さいね (*^^*) でないと、ワタが生臭いです(・・;)

塩が足りない時は少しづつ足して下さい

直ぐに食べられませんが、自家製は手間なぶん美味しいです(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
haanami
haanami @cook_40077203
に公開

似たレシピ