おせちの黒豆で★HBで作る★黒豆パン

mashiho
mashiho @cook_40033604

おせちの黒豆、有効活用!
黒豆の煮汁を仕込水にしました。
パン生地にも色が移って風味豊かな和風豆パンになりましたよ。
このレシピの生い立ち
黒豆の煮汁がたくさんあったので水と割って仕込水にしてみました。
生地にしっかりと風味と味が染みこんだ和風パンができました。

おせちの黒豆で★HBで作る★黒豆パン

おせちの黒豆、有効活用!
黒豆の煮汁を仕込水にしました。
パン生地にも色が移って風味豊かな和風豆パンになりましたよ。
このレシピの生い立ち
黒豆の煮汁がたくさんあったので水と割って仕込水にしてみました。
生地にしっかりと風味と味が染みこんだ和風パンができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. 砂糖 10g
  3. 3g
  4. マーガリン 30g
  5. 玉子 25g
  6. スキムミルク 6g
  7. 50cc
  8. 黒豆煮汁 100cc
  9. ドライイースト 2.8g
  10. 黒豆(煮たもの) 150g

作り方

  1. 1

    ドライイーストまでの材料をパンケースに入れて生地づくりでスタートさせる。(第一次発酵まで終了) 黒豆(煮たもの)は汁気を取って150gで計量しておくか、作業がしやすいように15gずつ分けておく。

  2. 2

    生地をパンケースから取り出し軽くガス抜きする。10等分に分割して丸める。濡れ布巾をかぶしてベンチタイム15分。 オーブンを180℃にセットしておく。

  3. 3

    ベンチタイムを終えたら左手でパン生地を上から押さえてガス抜き。手で肉厚の円形に広げ、そこに(1)の黒豆15gを載せ包む。綴じ目をギュツとひねる。天板にオーブンシートを広げ成形パンを並べる。二次発酵をさせ、ほぼ2倍の大きさになれば発酵終了。

  4. 4

    軽く霧吹きをして、180℃に予熱したオーブンで17分焼成。
    最初の5分は180℃で、残りの12分は170度で焼成する。
    焼きあがったら網の上で冷ます。

コツ・ポイント

工程(3)で黒豆を包むとき、煮汁の汁気をしっかり取って包んでください。水分が生地に付くと包みにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mashiho
mashiho @cook_40033604
に公開
健康のため魚・野菜中心の食生活を心がけています。旬の素材で、いかに安く楽しく調理できるかが毎日の課題です。
もっと読む

似たレシピ