高野豆腐DEなんちゃって唐揚げ

裕ママ
裕ママ @cook_40035487

子供が大好きなおかずの一つです。高野豆腐だとは言わなければわからないかも。ヘルシーな大豆食品を美味しく食べましょっ!冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
大好きな高野豆腐をもっと使えないかな?というところからできました。お友達にも好評だったので、レシピ化してみました。うちではお肉で作るより、こちらの方が定番です…。

高野豆腐DEなんちゃって唐揚げ

子供が大好きなおかずの一つです。高野豆腐だとは言わなければわからないかも。ヘルシーな大豆食品を美味しく食べましょっ!冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
大好きな高野豆腐をもっと使えないかな?というところからできました。お友達にも好評だったので、レシピ化してみました。うちではお肉で作るより、こちらの方が定番です…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 高野豆腐 2枚
  2. 50cc
  3. ごま 小さじ1/2
  4. 醤油 大さじ1
  5. 小さじ1/3~小1/2
  6. 砂糖 小さじ1/2
  7. こしょう 少々
  8. しょうが(チューブ入り) 5mm(お好みで)
  9. にんにく(チューブ入り) 5mm(お好みで)
  10. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    高野豆腐を深めのお皿かボウルに入れ、水(分量外)をかぶるくらい入れ、そのまま3分ほど置いてもどします。(まだ真ん中が固いようならもう少し水につけて置いてください)

  2. 2

    もどした高野豆腐は手で軽く水気を絞り、一口大に手でちぎります。

  3. 3

    材料の片栗粉以外の材料を全部袋の中に入れ、ちぎった高野豆腐も入れます。袋の上から手でもむようにして、汁気がなくなったら最後に片栗粉を入れます。袋の口を閉じ全体に片栗粉が行き渡るように、下からポンポンします。

  4. 4

    油でカラリと揚げたら出来上がり!

コツ・ポイント

1でもどし過ぎないように気をつけてください。出来上がりの食感もいいし、下味をつけるときに染み込みやすいです。
材料の塩はお好みで加減してください。小さじ1/2だと冷めてもしっかりとした味だと思います。お弁当ならこのくらいかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
裕ママ
裕ママ @cook_40035487
に公開
3人の子供達そして主人と私、北海道で暮らしてます。            ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆主にいつも家にある材料で作るおやつ、簡単おかずなどを載せています。安くても簡単な手順で美味しく作れるよう、心掛けています。         
もっと読む

似たレシピ