雑穀米deいわし巻き寿司

レンバス
レンバス @cook_40017626

雑穀米や海苔、青魚には体をキレイにする成分がたっぷり♪ 水分やカルシウム、DHA,EPAまでヒルアロン酸入りのごまドレッシングで効率よく摂って、体の中からキレイになっちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
雑穀米は大好きでよく食べますが、ごまをかけて食べるのがお気に入り♪ごまドレッシングならぜったい合うと思い巻き寿司にしてみました!★雑穀米や海苔にはビタミンや鉄、食物繊維がいっぱい♪青魚にはDHA,EPAがたっぷり含まれていますし、ごまドレッシングのお酢の効果でカルシウムも補給でき、ごまのビタミンEでEPAも効率よく摂ることができますよ。(と、いろいろと調べてみました(*^^)v)

雑穀米deいわし巻き寿司

雑穀米や海苔、青魚には体をキレイにする成分がたっぷり♪ 水分やカルシウム、DHA,EPAまでヒルアロン酸入りのごまドレッシングで効率よく摂って、体の中からキレイになっちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
雑穀米は大好きでよく食べますが、ごまをかけて食べるのがお気に入り♪ごまドレッシングならぜったい合うと思い巻き寿司にしてみました!★雑穀米や海苔にはビタミンや鉄、食物繊維がいっぱい♪青魚にはDHA,EPAがたっぷり含まれていますし、ごまドレッシングのお酢の効果でカルシウムも補給でき、ごまのビタミンEでEPAも効率よく摂ることができますよ。(と、いろいろと調べてみました(*^^)v)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

巻き寿司2本分
  1. 雑穀米 1合
  2. 「キラキラ元気&」ごまドレッシング 大さじ3.5
  3. レモン 1/2個分
  4. ○いわし味付け缶詰 1缶
  5. 大葉 10枚
  6. 生姜の甘酢漬け たっぷり
  7. みょうが 2個
  8. 焼き海苔 2枚

作り方

  1. 1

    雑穀米を炊き、熱い内にごまドレッシングとレモン汁を混ぜて味をなじませておきます。★我が家は黒米が多いので色が濃いめです^^

  2. 2

    生姜の甘酢漬け、みょうがは千切り、いわしの缶詰は汁気を切り、縦にカットします。大葉は洗って水気を切っておきます。★いわしの煮汁を少し煮詰めてお寿司に付けて食べるとまたグッド♪

  3. 3

    巻きすの上にのりを置き、1の雑穀米酢飯の半分量を広げ、(上端は酢飯を乗せないで少し残しておきます。)大葉を5枚敷き、酢しょうが、みょうが、いわしを乗せて、巻き寿司の要領で巻きます。

  4. 4

    残りの酢飯も同じように巻いてカットし、お皿に盛り付けます。★火をまったく使わないので楽々♪ちゃちゃっと出来て体も舌も喜ぶヘルシー巻き寿司です!

コツ・ポイント

★今回炊いた雑穀米は玄米、黒米、赤米などですがお好きな雑穀米でOKです。★生姜の甘酢漬けがお好きな方はたっぷり入れるのがおすすめですよ!今の季節なら新生姜で美味しい甘酢漬けが出来ますのでぜひ、トライしてみてくださいね!★いわしの缶詰は味付けがおすすめです。今回は醤油味の甘辛いものを使いました。いわしの他、さんまの蒲焼缶詰でも美味しいですよ!缶詰だと骨ごと食べられちゃうのも体によくて嬉しいですよね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レンバス
レンバス @cook_40017626
に公開
いろ~んなことに興味津々♪ ★つくれぽのお礼になかなか伺えませんがいつも感謝の気持ちでいっぱいです!いつもほんとうにありがとうです^o^丿 ★レシピは調味料や作り方など見直すことがよくありますのでもし作って頂けることがありましたらレシピを再度確認して頂くとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ