揚げナスおろしぶっかけうどん

ゆず柚子 @cook_40034827
たっぷりの大根おろし・おろし生姜・レモンが美味しさを倍増!素揚げのナスを載せて、讃岐うどんで是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
行きつけの讃岐うどんのお店で食べた、大根おろし+レモン+おろし生姜の組み合わせが美味しかったので。スダチの季節はスダチがオススメです。
作り方
- 1
なすは洗って縦に4つに切り、水気をきっておく
- 2
ここでは、半生うどんを使用しました。たっぷりのお湯で10分ゆがく。
- 3
フライパンに1センチ強のサラダ油を熱し、1のなすを揚げる(なすが半分くらい浸かる油の量でOK)
- 4
レモンは櫛形に切る。大根は大根おろしにする。大葉は千切りにする。土生姜は皮を剥きすりおろす。
- 5
3の揚がったなすをキッチンペーパーに載せ油切りし、塩をパラッと振りかける
- 6
大根おろしは水分を軽く切っておく
- 7
2のゆであがったうどんは、冷水でよく揉み洗いし、水気を切る
- 8
お皿に7のうどんを盛り付け、揚げ玉をふりかけ、5のなすを載せ、大葉を天盛りにする。6の大根おろしと4のおろし生姜とレモンを添える。
- 9
食卓で、めんつゆと生醤油をかけて召し上がれ!
コツ・ポイント
なすを揚げるときは、まず皮側を下にして揚げる。うどんはコシの強い讃岐うどんがオススメ。讃岐の半生うどんは保存が利くので便利ですよ。大根おろしは、かなりたっぷりめが美味しさの秘訣。
似たレシピ
-
-
-
山形だしと揚げなすのぶっかけうどん 山形だしと揚げなすのぶっかけうどん
夏野菜を生で細かく刻んで調味した山形の郷土料理「だし」と揚げなすを冷たいうどんにトッピングした「ぶっかけうどん」です。福岡市のうどん屋さんの夏季限定メニューをうちでも食べられるようにレシピにしました。「だし」も揚げなすもたっぷり多め☆具が多い「ぶっかけうどん」です。 gingamom -
-
-
-
-
-
-
揚げなすおろしぶっかけ🍆冷やしうどん 揚げなすおろしぶっかけ🍆冷やしうどん
暑い日こそ、キッチン時間は短く、でもしっかり美味しく✨そんな願いを叶えるのがこの一皿、揚げなすおろしぶっかけ風冷やしうどん🍆❄️主役は、炒めて煮て冷やした“とろ〜りなす”🍆大根おろしとめんつゆの旨みがじゅわっと染み出す、まろやか和だれがたまりません💕ポイントはひとつのお鍋で完結する手軽さ💡なすを炒めて煮て、大根おろしを加えるだけ。あとは冷やして、キンキンうどんにたっぷりかければ完成🍜✨酢としょうがでさっぱり感もプラスされて、暑さで食欲がない日でもスルスルいけちゃう♪お好みで薬味をのせれば、味も彩りもさらにアップ🌿簡単なのに、ごちそう感あり😋今日のランチや週末ごはんに、ひんやりごほうび時間をどうぞ🎐 岡山県料理サークルちゃお〜 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17619456