おつまみに★ピリッと辛い明太子ピザ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

レシピID:17438172のたらこピザを、より大人向きに明太子で作りました。サクッと軽いクラストにピリッと明太子。ビールや発泡酒、軽いワインなどによく合います。

このレシピの生い立ち
ドラフトワンに合うおつまみレシピとして、いつも作っているたらこピザを明太子で作ってみました。

おつまみに★ピリッと辛い明太子ピザ

レシピID:17438172のたらこピザを、より大人向きに明太子で作りました。サクッと軽いクラストにピリッと明太子。ビールや発泡酒、軽いワインなどによく合います。

このレシピの生い立ち
ドラフトワンに合うおつまみレシピとして、いつも作っているたらこピザを明太子で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約30㎝×3枚分
  1. ピザ生地 ※レシピの写真は倍量
  2. 強力粉 150g
  3. 薄力粉 40g
  4. ドライイースト 2g
  5. ぬるま湯 90cc
  6. オリーブ 25cc
  7. 少々
  8. 砂糖 小さじ1/4
  9. 【具】 ※レシピ写真は1枚分
  10. 明太子 80g
  11. バター 40g
  12. レモン 小さじ1
  13. 万能葱 5本くらい
  14. 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1

    【生地を作る】まずぬるま湯の約半量に、ドライイーストと砂糖を溶かしておく。ボールに粉を入れ、イースト液とオリーブ油、塩を入れて混ぜる。

  2. 2

    残りのぬるま湯を少しずつ加えながら捏ね、無理やりひとまとまりになるくらいにする。

  3. 3

    ひとまとまりになったらマーブル台などの上に出して、手のひらを使って力を込めて捏ねる。手前から奥に向かって押し出すような感じ。

  4. 4

    これが捏ね始めのもの。ゴツゴツしてまとまりがありません。

  5. 5

    5分経過。弾力が出てきて、捏ねるのもかな~り大変。けれど、7分過ぎくらいから急に弾力が消えて、柔らかさが出てきます。そうなったらゴール直前。

  6. 6

    10分経過したもの。表面はなめらかになり、しなやかさが出てきます。そうなったら丸めて、ラップをかけて室温で30~40分、ひと回り大きくなるまで一次発酵させます。※冬はボールに入れてテレビやレンジの上などの温かいところに置く。

  7. 7

    発酵が終了したら、3等分(これは倍量)して丸め、再びラップをかけてベンチタイム15分。

  8. 8

    その後、めん棒で薄く伸ばします。目安は、、、こんな感じ。

  9. 9

    それを230度に予熱したオーブンで、7~8分、うっすら焦げ目が付くまで下焼きしておきます。

  10. 10

    【仕上げ】小さなボールにバター(室温に戻しておく)と明太子を入れ、練り合わせる。仕上げにレモン汁を加える。(※写真は1枚分)

  11. 11

    それを下焼きしておいた生地に塗り、小口切りにした万能葱を散らす。230度のオーブンで3分ほど、バターが溶け出し、明太子の色が変わって来るまで焼く。

  12. 12

    仕上げに刻み海苔を散らして出来上がり。

  13. 13

    こんな感じ。生地はクラッカーのようにバキッと割れるほどにカリカリです。

コツ・ポイント

●明太子は1パックが80g入りだったのでこの分量にしましたが、1枚あたり30g(バターはその半量)が目安です。●明太子は焼くと辛味が飛んでしまうような気がするので、なるべく辛いものがおすすめ!そうでない場合は、一味唐がらしを混ぜても。(^^; ●子供用にはたらこで。我が家は6枚生地を作り、明太子・たらこ、その他2種類というパターンが多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ