白菜とホタテの豆乳スープ

コろぽっくる
コろぽっくる @cook_40038161

ホッと温まるやさしい味の豆乳スープ☆ 白菜の美味しくなる冬に食べたい定番メニュー♫ ホタテとえのきの旨味と隠し味のカッテージチーズで、さらに深い味わいを楽しめる一品です(→ܫ←)♡
このレシピの生い立ち
豆乳はアレルギー持ちの私の強~いみかた(*´ー`*)
白菜を豆乳でスープ仕立てにしようと思い作ってみました。始めのうちは、白菜やえのきを電子レンジにかけてから鍋で煮ていましたが、そのまま鍋から火にかけても十分に蒸せ、さらに全体の旨味のバランスがレンジ使用時よりも良く仕上がるとわかりました。

白菜とホタテの豆乳スープ

ホッと温まるやさしい味の豆乳スープ☆ 白菜の美味しくなる冬に食べたい定番メニュー♫ ホタテとえのきの旨味と隠し味のカッテージチーズで、さらに深い味わいを楽しめる一品です(→ܫ←)♡
このレシピの生い立ち
豆乳はアレルギー持ちの私の強~いみかた(*´ー`*)
白菜を豆乳でスープ仕立てにしようと思い作ってみました。始めのうちは、白菜やえのきを電子レンジにかけてから鍋で煮ていましたが、そのまま鍋から火にかけても十分に蒸せ、さらに全体の旨味のバランスがレンジ使用時よりも良く仕上がるとわかりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 1/8カット
  2. ホタテフレーク(使いきりパック) 60g(液汁含む)
  3. えのき 1/2束
  4. 寒天 2g
  5. 豆乳 100cc
  6. カッテージチーズ 37.5g(1/4カップ)
  7. 塩・胡椒 少々(お好みで)

作り方

  1. 1

    白菜を水洗いし、水気をあまり切らずに、ちぎりながら鍋に入れていく。

  2. 2

    鍋を火にかけ(弱火)、ふたをして白菜を蒸す。(洗ったときの水気と白菜から出る水分で十分に蒸せます!)

  3. 3

    白菜を蒸している間に、えのきの株を切り落とし、ばらして軽く水洗いしておく。(お好みで半分にカットしても◎)
    白菜がしんなりしてきたら、えのきを鍋に入れ、またふたをしてさらに蒸す。

  4. 4

    えのきから水分が出て、しんなりしてきたら、ホタテフレーク(使いきりパックを使用しました★)を液汁ごと投入し、塩・胡椒で味を調える。

  5. 5

    全体を軽く混ぜ、なじんできたら、粉寒天を入れて煮溶かし、とろみをつける。

  6. 6

    粉寒天が完全に溶けたら、弱火を極小にして、豆乳を入れ全体にいきわたるように軽く混ぜる。
    さらに、煮立つ前にカッテージチーズも投入し、ほぐすように全体をなじませ、火を止める。(ぐつぐつ煮立たつ前に火を止めて!)

  7. 7

    火を止めたら早いうちに皿(冷めにくい器が良いかも◎)に盛り分けて、できあがり♫(鍋は熱効率が良いため、側面から冷えてすぐに寒天が固まってきてしまうので、早いうちに分けてください☆)

コツ・ポイント

余分な水を入れずにほとんど材料から出る水分で仕上げるので、旨味を逃がざずにコク深い味わいが出ます☆
豆乳やカッテージチーズは熱を加えすぎると、たんぱく質が変性して分離や凝固をおこし、うまくスープとしてまとまらなくなるので気をつけてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コろぽっくる
コろぽっくる @cook_40038161
に公開

似たレシピ