*マクロビ*こいのぼりケーキ

りんにょ
りんにょ @cook_40034408

去年も作ったこいのぼりケーキ♪今年は米粉を使って焼いてみました。米粉のほのかな甘みがいい感じです。サクッふわっとした食感もGood!     いつも写真がぼやけててごめんなさい。
このレシピの生い立ち
マクロビのケーキが食べたいし、子どもの日だったのでこいのぼりにしました。ちなみに中にはバナナをはさみました。いろんなデコレーションを楽しんでくださいね♪

*マクロビ*こいのぼりケーキ

去年も作ったこいのぼりケーキ♪今年は米粉を使って焼いてみました。米粉のほのかな甘みがいい感じです。サクッふわっとした食感もGood!     いつも写真がぼやけててごめんなさい。
このレシピの生い立ち
マクロビのケーキが食べたいし、子どもの日だったのでこいのぼりにしました。ちなみに中にはバナナをはさみました。いろんなデコレーションを楽しんでくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個分
  1. ●地粉 1カップ
  2. 米粉 1/2カップ
  3. ベーキングパウダー 小さじ2
  4. ●塩 小さじ1/8
  5. 無調整豆乳 150cc
  6. ○菜種油 大さじ3
  7. ○メープルシロップ 大さじ3
  8. 木綿豆腐 300g
  9. ◎メープルシロップ 大さじ2
  10. ◎菜種油 大さじ2
  11. レモン 小さじ1
  12. お好きなフルーツ 適量

作り方

  1. 1

    オーブンを180度に予熱開始。型に油を薄く塗る。 ●をボウルに入れて泡立て器でよく混ぜるか、何度かふるう→A。別のボウルに○を入れてよく混ぜ合わせる→B。

  2. 2

    1のAのボウルにBを加えこねないように混ぜ合わせる。
    型に流し込み予熱が完了したオーブンで20~30分焼く。竹串を刺してなにもついてこなければOK!型から出して網の上などで冷ましておく。

  3. 3

    豆腐クリームを作ります。
    豆腐を250gくらいまで水切りする。
    水切りがすんだら◎の材料をすべてフードプロセッサーかミキサーに入れて滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    粗熱の取れたケーキをデコレーションしやすいように切る。私は一番上のごつごつした部分を切り取り、残りを二段になるように分けました。

  5. 5

    切り分けた下の段になるケーキに豆腐クリームを塗ってフルーツをのせてまたクリームを塗る。その上にもうひとつのケーキをのせる。全体に豆腐クリームを塗ってフルーツでデコレーションする。

コツ・ポイント

※型にはクッキングペーパーをひいてもOKです。 ※型に生地を入れたらすぐ焼いてください。※目になる部分は焦げ目のついたケーキの切れ端を使いました。目玉はレーズンですf(^ー^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りんにょ
りんにょ @cook_40034408
に公開
のんびりとゆるマクロな生活しています。今年はちゃんと勉強しようかな(^ー^)
もっと読む

似たレシピ