プチ・チョコレートケーキ。

鮭(さけ)
鮭(さけ) @cook_40065147

ガトーショコラに近い生地に更にチョコを+してカップケーキを作りました。
しっとり濃厚なチョコが魅力です。
このレシピの生い立ち
いつも使う大きなお菓子の本を元に、たくさんチョコを入れた配合で作ってみました。
私はいつもビターとミルクを混ぜて作りますが、製菓用でなくてもガーナ等を使っても美味しく作れました。

プチ・チョコレートケーキ。

ガトーショコラに近い生地に更にチョコを+してカップケーキを作りました。
しっとり濃厚なチョコが魅力です。
このレシピの生い立ち
いつも使う大きなお菓子の本を元に、たくさんチョコを入れた配合で作ってみました。
私はいつもビターとミルクを混ぜて作りますが、製菓用でなくてもガーナ等を使っても美味しく作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸型だと直径18cmで1台分。今回は小さい型なので40個以上作れました。
  1. チョコ 200g(オススメはビターですが、甘いのが好きならスィートやミルクチョコでもOKです)
  2. バター 100g
  3. 3個(Lサイズ)
  4. グラニュー糖 70g
  5. 薄力粉 50g

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に温めておく。
    型にはバターを塗って型によっては底や側面にクッキングシートを敷いておくとよい。

  2. 2

    鍋にお湯を入れ、沸騰させる。
    チョコレートとバターは小さめに刻む。沸騰したら火を切り、刻んだチョコとバターを入れたボウルを湯銭にかける。

  3. 3

    湯銭にかけている間、別のボウルに卵を全卵全部割り、グラニュー糖を入れ、泡だて器で白くもったりとした生地になるまで混ぜる。
    生地が流れずに持ち上げて落として暫く残るぐらいがベストです。

  4. 4

    1のチョコが溶けたら、温かい内に2に流し、ゴムベラで底から掬い上げるように手早く混ぜる。

  5. 5

    混ざりきる直前くらいで、ふるった薄力粉を一気に加えて素早く生地を混ぜる。

  6. 6

    型に生地を流し、小さい型なら10分位、丸型なら45分位様子を見ながら180℃のオーブンで焼いていく。

  7. 7

    焼けたら冷ましてから型から取り出して出来上がり。

コツ・ポイント

○3の生地をしっかり作るところと、粉を入れてからは一気に混ぜる事がポイントです。
○チョコは固まりやすいので手早くやらないと徐々に生地が固くなってしまうので注意。
○しっとーり仕上げたい場合は焼く前に型の上に軽くアルミホイルを被せると物凄くたくさん膨らみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鮭(さけ)
鮭(さけ) @cook_40065147
に公開
NAME:鮭BIRTHDAY:10/23
もっと読む

似たレシピ