とろとろ豆腐のあんかけ丼

裏ごしした豆腐と温泉卵がとろとろで、ねぎやちりめん山椒、梅干し、わさびの風味を濃い目のあんがまとめてくれてます☆
このレシピの生い立ち
豆腐好きで、よくご飯に豆腐、葱をのせて、濃口醤油を適量かけ、グルグル混ぜて最後に七味をかけたご飯を食べたりするのですが、一手間かけてヘルシーな丼にしてみました。
とろとろ豆腐のあんかけ丼
裏ごしした豆腐と温泉卵がとろとろで、ねぎやちりめん山椒、梅干し、わさびの風味を濃い目のあんがまとめてくれてます☆
このレシピの生い立ち
豆腐好きで、よくご飯に豆腐、葱をのせて、濃口醤油を適量かけ、グルグル混ぜて最後に七味をかけたご飯を食べたりするのですが、一手間かけてヘルシーな丼にしてみました。
作り方
- 1
下準備。サントリー天然水でご飯を炊きます。ペーパータオルなどを敷いたザル上に裏ごしした豆腐をあけ、ザルより少し小さめのボールなどにザルをおいてラップし、冷蔵庫で保存しておきます。
- 2
レシピID:17789313の木月さんの方法で温泉卵を作ります。葱は小口切り、梅干しはたたいておきます。
- 3
☆印の材料であんを作ります。だしに酒、味醂、濃口醤油、塩を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉を少しずつ混ぜ、好みのとろみになるまで加えます。
- 4
炊き上がって、少し蒸らした後のご飯を丼に盛りつけ、手順3のあんをかけ、手順1の豆腐、手順2の温泉卵、葱、梅干しを盛り付け、更にちりめん山椒、わさびを盛り付けて出来上がりです。
- 5
豆腐を裏ごしせず、その他トッピングはカニカマ、葱、おろし生姜、あんたっぷりバージョンです。これもサラサラと入って美味しい。
- 6
豆腐を生湯葉にして、その他トッピングは葱、おろし生姜、あんたっぷりバージョン。これも好きな味♡
コツ・ポイント
面倒ですが、豆腐は裏ごしをしたほうがクリーミーで美味しく食べられます。今回はあんをご飯に馴染む程度の量にしましたが、たっぷりかけたい場合はダシ100ccに対して酒、味醂、濃口醤油は各大さじ1の割合で増やして作り、適宜水溶き片栗粉で濃度調整をすると良いと思います。あんたっぷりの方が私は好きかも~。あんは麺つゆでも出来そうですが(^_^;)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
我が家の丼☆きのこと湯葉のあんかけ丼 我が家の丼☆きのこと湯葉のあんかけ丼
とろけるような湯葉の優しい味わいでちょっぴり贅沢気分。濃いめの味付けでごはんがすすみます。我が家のご馳走丼です。 ふんにゃん -
-
-
-
-
きのこと玉子のしみじみ☆あんかけ丼 きのこと玉子のしみじみ☆あんかけ丼
材料があればさっと作れる簡単あったかい優しいお味の餡かけ丼。ふわふわ卵ときのこ餡のとろとろがたまらない><♪CoffeeCoco
-
その他のレシピ