
★自家栽培トマトで★手作りトマトの水煮

ハル0324 @cook_40065473
めっちゃ濃くて、旨みたっぷり!!
ボール1杯のトマトで、トマト瓶詰1本が出来ます。
写真は、少々お待ち下さい。
このレシピの生い立ち
実家で取れ過ぎたトマトを消費するために作ってみました。
畑で真っ赤に熟れたトマトで作る水煮は想像以上にウマッ(^_-)-☆
★自家栽培トマトで★手作りトマトの水煮
めっちゃ濃くて、旨みたっぷり!!
ボール1杯のトマトで、トマト瓶詰1本が出来ます。
写真は、少々お待ち下さい。
このレシピの生い立ち
実家で取れ過ぎたトマトを消費するために作ってみました。
畑で真っ赤に熟れたトマトで作る水煮は想像以上にウマッ(^_-)-☆
作り方
- 1
トマトを準備する
・出来れば畑で真っ赤に完熟したトマトがお勧め
・ミニトマトでも問題なし
・複数のトマトを混ぜてもOK - 2
トマトのヘタ・傷んでいるところを取る
※湯剥きしてからだと、トマトが柔らかくなって切り落としにくくなります - 3
湯剥きする
・トマト表面に十文字の切れ目を入れる
・30秒程熱湯につける
・熱湯から取り出すと、つるりと皮がむける - 4
【湯剥きテクニック】
最初に全部のトマトを湯どおししておき、冷めてからまとめて剥くと、楽ちん!! - 5
湯剥きしたトマトをざっくり刻む
- 6
お鍋に移して、ドロドロになるまで煮込む
- 7
★水煮の活用★
新鮮で美味しい水煮は、ガスパチョに最高。 - 8
★水煮の活用★
ボロネーゼの場合、いつも入れるデミグラスソースが必要ない位、旨みがあって美味しかったです。
コツ・ポイント
・ミニトマトの種は、完成するとそれほど気にならないので、取り除く必要はありません
・酸っぱさが気になるトマトの場合、少し砂糖を加えてもOK
・煮込む際、基本的に水の追加は必要なし。トマトの水分が少なく、すぐに焦げてしまう場合のみ適宜
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17624516