母直伝☺ ゴーヤの佃煮

chikappe
chikappe @chikappe04

ゴーヤの苦味が遠くの方でしています。苦いのが苦手な方でも、きっと食べられる佃煮です。食べだすと結構病み付きになるかも。
このレシピの生い立ち
わが家に遊びに来た母が、実際に作った佃煮と一緒にレシピを教えてくれました。正直、ゴーヤは苦いので苦手ですが、これなら私でも食べられます。思わず3倍量作って毎日お弁当の片隅に入れています。夏になると、作るのが恒例になりました。

母直伝☺ ゴーヤの佃煮

ゴーヤの苦味が遠くの方でしています。苦いのが苦手な方でも、きっと食べられる佃煮です。食べだすと結構病み付きになるかも。
このレシピの生い立ち
わが家に遊びに来た母が、実際に作った佃煮と一緒にレシピを教えてくれました。正直、ゴーヤは苦いので苦手ですが、これなら私でも食べられます。思わず3倍量作って毎日お弁当の片隅に入れています。夏になると、作るのが恒例になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ゴーヤ(ニガウリ) 500g
  2. 鰹節 10g
  3. ちりめんじゃこ(なくても可) 20g
  4. 白胡麻 大さじ3
  5. 煮汁
  6. 三温糖 150g
  7. 濃口しょうゆ 大さじ2
  8. 薄口しょうゆ 大さじ2
  9. 20cc

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦に半分に切って、種とワタをスプーンで取り除きます。

  2. 2

    端から薄切りにします。

  3. 3

    湯通しをして、ギュッと水気を絞ります。

  4. 4

    鍋に煮汁の材料を加えて煮立て、絞ったゴーヤと(ちりめんじゃこ…入れなくても可)を加えて煮絡めます。

  5. 5

    汁気が少なくなってきたら、鰹節を加えて菜箸で全体に絡むように混ぜます。

  6. 6

    鰹節が煮汁を吸って汁気がなくなったら胡麻も加えて全体に散るように混ぜて完成です。

  7. 7

    2023.9.13  話題入りしました♥今年はゴーヤの育ちが例年より遅いのか今頃あちこちからいただくのでまた作ろうっと♫

コツ・ポイント

三温糖の量は150gだと甘めに仕上がります。お好みで増減してください。ゴーヤの苦味が苦手な方は、①綿をしっかり取る②湯がいてから一度お湯を捨てその後しばらく水にさらしておくと、苦味が和らぎます。じゃこは入れなくても十分おいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ