貧血予防に!高野豆腐とひじきの炒り煮

romi* @cook_40045193
いろいろな具を入れて、相乗効果!
貧血予防の他にも様々な栄養素がたっぷりで、
健康になれる1品♪♪
このレシピの生い立ち
貧血予防第2弾!
高野豆腐は鉄分+カルシウム+たんぱく質。
ひじきは鉄分+カルシウム。
カルシウムは鉄分の吸収を促します♪
貧血予防に!高野豆腐とひじきの炒り煮
いろいろな具を入れて、相乗効果!
貧血予防の他にも様々な栄養素がたっぷりで、
健康になれる1品♪♪
このレシピの生い立ち
貧血予防第2弾!
高野豆腐は鉄分+カルシウム+たんぱく質。
ひじきは鉄分+カルシウム。
カルシウムは鉄分の吸収を促します♪
作り方
- 1
高野豆腐とひじきは水で戻しておく。
- 2
材料をすべて1口大サイズに切る。高野豆腐は大きめがおいしいです♪
(写真のいんげんは大きいですが細かい方が食べやすい!) - 3
豚肉を少量の油(分量外)で炒める。
肉に火がある程度通ったら、いんげん以外の具を入れ、さっと炒める。 - 4
砂糖を入れてまず炒める。
それから他の調味料を入れる。
中~強火で。 - 5
汁気がなくなってきたら、いんげんを投入!
さっと炒めてできあがり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大豆とひじきの炒り煮 大豆とひじきの炒り煮
ドライパックになっている大豆とひじきを使って、簡単にできる炒り煮です。常備菜に、お弁当のおかずに、混ぜご飯にと大活躍!!じっくり煮て味がしみこんでいるので、子どもたちにも大人気です。 -mayumi-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17630386