ローストチキン

クリスマスのメインディッシュです
我が家では欠かせません
*2時間程度で作れますので、参考にどうぞ
このレシピの生い立ち
10年以上前からカイゼンを重ねて
今の形になりました
娘にとっては
クリスマスにとって欠かせない一品になってます
レシピも毎年若干変わってます
*調味料の加減もその時の気分で変わりますしね
ローストチキン
クリスマスのメインディッシュです
我が家では欠かせません
*2時間程度で作れますので、参考にどうぞ
このレシピの生い立ち
10年以上前からカイゼンを重ねて
今の形になりました
娘にとっては
クリスマスにとって欠かせない一品になってます
レシピも毎年若干変わってます
*調味料の加減もその時の気分で変わりますしね
作り方
- 1
鶏肉のぶつぎりをオーブンで表面がこんがりするまで焼く
*網の下に料理酒(ワイン可)で匂い消しも行う - 2
昆布・醤油・本みりん・しょうが・にんにく・ねぎ・砂糖・蜂蜜・料理酒・鳥肉のぶつぎりを鍋に入れて弱火で煮詰める
- 3
生米を研いで、水気を切っておき、鶏肉の中に詰める物を準備する
- 4
油を敷いたフライパンにたまねぎ・にんにくを炒め、生米を入れて軽く炒める
- 5
コンソメ&塩で味を調えて、芯が残る程度まで水を加えて炊いていく
- 6
最後にバターを加えコクを出す
- 7
生鳥の中に、ローリエを入れ、調理した米を詰める(7分目がお勧め)
- 8
鉄串とタコ糸でポーズを決める
*下処理は、グレープシートオイルを表面に塗る - 9
表面がキツネ色になったら、30min毎にグレープシードオイルを塗り、網の下への料理酒をいれる
- 10
オーブンで250℃で約20min程度表面をこんがり焼く
*鶏肉のサイズM=20/L=45分 - 11
オーブンの温度を180℃に落として約1時間~1時間30分程度じっくりと内部まで火を通す(完成)
- 12
解体の際は、トング&ペティナイフで間接部分をCutすれば簡単に解体できます
- 13
小分けにして、タレをつけて食べ、あまったタレは冷凍保存OKです
レシピID 1320618 - 14
余ったガラで
ラーメンも作れます
ID=18170132
似たレシピ
その他のレシピ