そのままでも美味しいまんとう

suisui2012
suisui2012 @cook_40050162

中華料理の蒸しパンです
見た目ふわふわですが、意外としっかりしていて噛めば噛むほど味わえ、肉まんとは全く違う食感です
このレシピの生い立ち
子どもの頃から味わっている父の味を家庭用のレシピにしました
一般には水だけで作る方が多いですが、牛乳を入れることでコクが出てそのままでも十分おいしいぱんです
切りっぱなしで、成形の手間がないので意外と簡単にできます

そのままでも美味しいまんとう

中華料理の蒸しパンです
見た目ふわふわですが、意外としっかりしていて噛めば噛むほど味わえ、肉まんとは全く違う食感です
このレシピの生い立ち
子どもの頃から味わっている父の味を家庭用のレシピにしました
一般には水だけで作る方が多いですが、牛乳を入れることでコクが出てそのままでも十分おいしいぱんです
切りっぱなしで、成形の手間がないので意外と簡単にできます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個
  1. 薄力粉 500g
  2. 強力粉 200g
  3. ドライイースト 小4(ぬるま湯50cc)
  4. 砂糖 大さじ6
  5. 小さじ1
  6. 牛乳又はぬるま湯 350~400cc

作り方

  1. 1

    ドライイーストは先にぬるま湯と砂糖のうちの大さじ1に入れ30分置き、予備発酵させます

  2. 2

    ボウルに他の材料を入れ(牛乳は人肌に温める)、イーストも入れます

  3. 3

    ひとまとめしてから良く練り、まとめてから打ち粉を敷いた上に置きボウルをかぶせて30分寝かせます(弟1次発酵)

  4. 4

    生地を棒状に伸ばして、5センチ位に包丁またはスケッパーで切ります
    (大きさは好きな大きさに)

  5. 5

    下にクッキングシートを置いた上に置き、乾燥しないように布巾をかぶせ20分置きます
    その間に蒸し器又は蒸籠を準備

  6. 6

    蒸し器又は蒸籠にくっつかないように間を開けて置き(一回り大きくなります)
    10分~15分蒸かして出来上がり

コツ・ポイント

ふかしたてはもちろん美味しいのですが、冷めてからスライスしてオーブントースターで焼いてマーガリンをつけて食べるのもお勧めです
冷めてからジップロックなどの保存袋に入れて冷凍もできます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
suisui2012
suisui2012 @cook_40050162
に公開
こどもの頃から慣れ親しんだ料理人の父の味を、家庭用に簡単にできるレシピに起こし、伝えていく活動をしています手作り餃子普及活動の会肉まん同好会を活動中です
もっと読む

似たレシピ