大根の葉(又は蕪の葉)のツナ味噌炒め

seiyarisa
seiyarisa @cook_40059907

大根や蕪の茎と葉を、鉄板のツナ味噌で炒めてみました。余分な油や糖分を極力使わない作り方に挑戦。旦那さんに大好評でした♪
このレシピの生い立ち
大根や蕪の葉を消費したくて。ツナ味噌は鉄板なので、ネギでも小松菜でもイケます。
冷凍庫で保存したり、お弁当にも◎!

大根の葉(又は蕪の葉)のツナ味噌炒め

大根や蕪の茎と葉を、鉄板のツナ味噌で炒めてみました。余分な油や糖分を極力使わない作り方に挑戦。旦那さんに大好評でした♪
このレシピの生い立ち
大根や蕪の葉を消費したくて。ツナ味噌は鉄板なので、ネギでも小松菜でもイケます。
冷凍庫で保存したり、お弁当にも◎!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ツナ 1缶
  2. 大根の葉と茎、又は蕪の葉と茎 大根・蕪1つ分
  3. A.味噌 大さじ1.5
  4. A.酒 大さじ1
  5. A.だし汁 大さじ1

作り方

  1. 1

    葉や茎をみじん切りにする。
    Aを混ぜておく。
    ツナ缶を開けて汁を切る。

  2. 2

    みじん切りにした葉と茎を中火でしんなりするまで炒める。
    (水分があるので油なしでも可能です)

  3. 3

    汁を切ったツナを2に投入。全体に混ぜながら炒める。

  4. 4

    3にAを加えて、汁けが無くなるまで炒める。

コツ・ポイント

茎や葉が多過ぎるかなと思っても、炒めるとだいぶ減るので大丈夫です!
ちょっとしょっぱめの味付けかもしれません。甘めにしたいなら、だし汁の代わりにみりんを入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
seiyarisa
seiyarisa @cook_40059907
に公開

似たレシピ