親芋煮(てていも煮)

ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301

山形の芋煮を真似て、親芋(てていも)を使って作ってみました。
このレシピの生い立ち
最近は捨てられることが多い里芋の親芋ですが、富山県呉西地区では「てていも」と呼び、しばしば食卓にのぼります。私は里芋よりも好きだったりします☆ 山形の芋煮をまねて具だくさんの汁物にしてみました。

親芋煮(てていも煮)

山形の芋煮を真似て、親芋(てていも)を使って作ってみました。
このレシピの生い立ち
最近は捨てられることが多い里芋の親芋ですが、富山県呉西地区では「てていも」と呼び、しばしば食卓にのぼります。私は里芋よりも好きだったりします☆ 山形の芋煮をまねて具だくさんの汁物にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 里芋親芋(てていも) 正味500g
  2. 木綿豆腐 300g
  3. 板こんにゃく 380g
  4. 大根 正味600g
  5. 人参 90g
  6. 牛肉(薄切り) 300g
  7. 1500ml
  8. だしパック 1パック
  9. みりん 大さじ3(45ml)
  10. 醤油 大さじ6(90ml)
  11. (青いところ) 200g

作り方

  1. 1

    親芋の皮をむきます。500gの親芋は握りこぶしよりも大きく、グレープフルーツくらいの大きさです。

  2. 2

    材料を食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    大きな鍋(容量4.2L以上)に水とだしパックを入れ火にかける。

  4. 4

    別の鍋で、こんにゃくを下茹でする。

  5. 5

    木綿豆腐も下茹でしておく。

  6. 6

    親芋もアクが強いので、下茹でします。

  7. 7

    【3】の鍋に大根と人参を入れる。

  8. 8

    【4】で下茹でした こんにゃくを入れる。

  9. 9

    沸騰しているところへ、牛肉を入れる。

  10. 10

    牛肉を入れるとアクが多く出るので、丁寧に取る。アクとりや蒸発により汁が少なくなったら水を足す。

  11. 11

    【6】で下茹でした親芋を入れる。

  12. 12

    みりんを入れる。

  13. 13

    醤油を入れる。

  14. 14

    【5】で下茹でした木綿豆腐を入れる。

  15. 15

    えのきをのせ蓋をし火を弱め、野菜が柔らかくなるまで煮る。

  16. 16

    野菜が柔らかく煮えたら葱を加えひと煮立ちする。

  17. 17

    直径24cmのルクルーゼ ココットロンドいっぱいに出来上がりました。

  18. 18

    大きめの椀に盛り、好みで一味唐辛子を振ってアツアツを召し上がれ。

コツ・ポイント

アクが強いといわれる里芋の親芋も下茹ですれば問題なし!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301
に公開
クックパッドをはじめたきっかけは、自分の覚書と当時一人暮らしを始めた娘の献立ヒントになればと考えたのですが、今や娘は管理栄養士資格と栄養教諭資格を取得し帰郷→からの結婚→出産(^^)息子もUターン就職。と、子育てはひと段落かな(^^)レシピを書くために材料を量って作る作業は、塩分量やカロリーを再認識することになり勉強にもなります♪
もっと読む

似たレシピ