炊飯器で栗のバターケーキ

チョット贅沢に大人向けのケーキに仕上げました(*^-^)自家製でも市販の栗の甘露煮でもOK!オーブンで焼いても美味しい!
このレシピの生い立ち
いつもはオーブンで焼くのですが忙しかったので炊飯器でお任せした所・・・これがなんと美味しかったのでレシピにしてみました。数回作り色んな所に配った所、大好評で1日2~3回作った日もありました(*^−^)
我が家でも好評ですが中々作れないwww
炊飯器で栗のバターケーキ
チョット贅沢に大人向けのケーキに仕上げました(*^-^)自家製でも市販の栗の甘露煮でもOK!オーブンで焼いても美味しい!
このレシピの生い立ち
いつもはオーブンで焼くのですが忙しかったので炊飯器でお任せした所・・・これがなんと美味しかったのでレシピにしてみました。数回作り色んな所に配った所、大好評で1日2~3回作った日もありました(*^−^)
我が家でも好評ですが中々作れないwww
作り方
- 1
※1
ラムエッセンスが無ければラム酒小さじ1またはバニラエッセンスで代用してください。 - 2
栗の甘露煮の半分位を半分に切り残りは荒ミジンに刻んで置きます。
飾り用にしない場合は全部を荒ミジンに切っても良いです。 - 3
お釜にサラダ油を塗り半分に切った栗を並べて置きます。
- 4
●印のホットケーキミックスとアーモンド粉を合わせて振るって置きます。
- 5
卵は常温に出して置き泡立てないようにしっかりと割ほぐして置きます。
- 6
☆印のバターを湯せんにかけて溶かし☆印の砂糖を加えて泡立てないようにしっかり混ぜ合わせます。
- 7
6の粗熱が取れたら5の溶き卵を少しづつ加えながら混ぜラムエッセンス等を加えます。
- 8
7に3回ほどに分けて4の粉を入れて粉っぽさが無くなるように混ぜ合わせて置きます。
- 9
6に刻んだ栗を入れザックリ混ぜ合わせます。
- 10
お釜に並べた栗の上に少量の生地を置きます。
栗が動かないようにするためですので全部を混ぜた場合は不要です。 - 11
出来るだけ静かに外側から生地を入れて行くと栗が動かないので良いですよ。
- 12
全部の生地を入れたら均等になるようにお釜を少し高い所から数回落として空気抜きをします。表面を平らにしてね。スイッチON!
- 13
まずは普通炊きで炊きます。(焼きます)
多分1度では出来上がらないと思うので串等刺して様子を見てください。 - 14
我が家の炊飯器では
普通炊きと早炊きをして後は保温でまわりが離れて来たら取り出しました。色も丁度良い感じ! - 15
真ん中あたりに串等刺してみて何も付いてこないようでしたらお釜を取り出し粗熱を取ります。
- 16
お釜を揺らしてから大きなお皿にひっくり返してお好きな大きさに切って召し上がれ~~~
コツ・ポイント
※作り方が面倒なように思えますが全部混ぜるだけなので1度作ると後は簡単ですよ!!
※飾り用の栗をしなければもっと簡単です。全部混ぜるだけです。
※バターの代わりにマーガリンでも出来ますが味が違うので出来たらバターでお試しあれ!お好みです。
似たレシピ
-
栗とさつまいもの☆栗きんとんなケーキ 栗とさつまいもの☆栗きんとんなケーキ
栗の甘露煮とさつまいもを合わせたものを生地に混ぜ込んで、焼いたケーキ♪栗きんとんの味がする・・・かな(^^) まるみかん.net -
-
-
-
その他のレシピ