作り方
- 1
うちでは大根を使うと皮をビニール袋に入れて冷凍室しておきます。その都度入れてチョクチョク貯めましょう。
- 2
今回はこれくらい。これでだいたい5、6本分ぐらいです。
- 3
作る前に少し解凍しておきます。手で崩れるくらいです。
- 4
フライパンに大根の皮と人参の皮を入れます。中火くらい。※油を入れるとはねるので入れないで下さい。
- 5
溶けるまでしばらく混ぜます。
- 6
溶けたら、ほんだし(今回は小2)とみりんと醤油(今回はお玉1弱)を入れます。量に合わせて調節して下さい。油揚げはここで。
- 7
汁がなくなるまで、煮て下さい。
- 8
汁がなくなったら、ごま油を入れて混ぜます。※油を入れるのは水分がなくなってからにしてください。
- 9
火をとめてゴマを多めに入れ、完成です。
- 10
★補足★卵焼きの中に入れたり、卵とじにしても美味しいです。大根なので、お弁当だとチョットにおうかも…
コツ・ポイント
たまってきたらドバっと作って、保存しておきましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
大根の皮で節約きんぴらのごま和え☆常備菜 大根の皮で節約きんぴらのごま和え☆常備菜
大根の皮は捨てがち。そんなのもったいない!!煮物や大根サラダを作る際に残った皮を使用!節約レシピです☆常備菜にも! ShinySmile -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17637776