かぶの葉の塩昆布あえ

ズボーラ @cook_40052984
ちゃちゃっと一品つくりたいときに。
箸休め的なものが欲しいときに。
かぶは実よりも葉のほうが栄養があるんですって!!
このレシピの生い立ち
かぶを買ったら立派な葉がついていたので、お味噌汁にしようと思ってゆでたのですが、さすがに量が多く、一部取り出したものをどう使おうかと考えたものです。
かぶの葉の塩昆布あえ
ちゃちゃっと一品つくりたいときに。
箸休め的なものが欲しいときに。
かぶは実よりも葉のほうが栄養があるんですって!!
このレシピの生い立ち
かぶを買ったら立派な葉がついていたので、お味噌汁にしようと思ってゆでたのですが、さすがに量が多く、一部取り出したものをどう使おうかと考えたものです。
作り方
- 1
かぶの葉を1.5cm程度にざくざく切り、ゆでる。
- 2
火が通ったらザルにあけ、あら熱がとれたら水気を絞る。
- 3
塩をまぶして全体を混ぜ、5分くらい放置。
- 4
塩昆布を混ぜて、器に盛り、完成。
コツ・ポイント
かぶの葉をゆでるとき、分量より多めにゆで、この料理用に一部取り出した後、そのままかぶの葉入りお味噌汁をつくっちゃいましょう。具は他に豆腐・油揚げなどが合います。
似たレシピ
-
-
-
-
節約!!かぶの葉炒め 節約!!かぶの葉炒め
かぶを買うと、大体、葉がついてきますよね。皆さん、捨ててしまってないですか?実は、かぶ自身よりも栄養があるんですよ。しかも、油でいためると栄養が吸収されやすいんです。ぜひ一度、お試しあれ。 まりんぷー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17638478