レンジでチン!!ゆであずきで簡単ういろう

茹であずきがあれば、一度は作って欲しいとっておき我が家の大人気レシピ☆簡単なのに美味しすぎるもっちりういろうです♪
このレシピの生い立ち
大好きなういろう。
鹿児島に引っ越してからは、お店にも売ってなくて、自分で作るようになりました。
試行錯誤して出来上がったレシピです。
簡単で覚えやすい様に☆
レンジでチン!!ゆであずきで簡単ういろう
茹であずきがあれば、一度は作って欲しいとっておき我が家の大人気レシピ☆簡単なのに美味しすぎるもっちりういろうです♪
このレシピの生い立ち
大好きなういろう。
鹿児島に引っ越してからは、お店にも売ってなくて、自分で作るようになりました。
試行錯誤して出来上がったレシピです。
簡単で覚えやすい様に☆
作り方
- 1
ボールに砂糖と小麦粉を入れ、分量の半分の150ccの水を入れて混ぜます。
- 2
ダマが無くなれば残りの150ccの水を入れて更に混ぜ、茶漉し等で漉します。
- 3
漉した中に茹で小豆を入れ、軽くグルグル小豆が潰れない程度に2~3度混ぜます。
- 4
滑らかな生地ができました。これを今回は空の牛乳パックに流し入れます。もちろん耐熱容器でも結構です。
- 5
牛乳パックに生地を流し入れ、口を上向けにして閉じ、小豆が満遍なく散らばる様、軽く横に振ります。
- 6
※耐熱容器の場合も同じように横に振り、耐熱容器の場合のみふんわりラップをかけます。
- 7
500wで7分チンします。
- 8
レンジから取り出す時と蒸気を逃がす時は、とても熱いので火傷に注意!!
- 9
出来上がれば口を開けて蒸気を逃がし、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。耐熱容器の場合も蒸気を逃がしてからラップのまま冷蔵庫へ。
- 10
しっかり冷めたら型から外して、カットします。
- 11
※先日クックパッド様よりご連絡を頂き、牛乳パックを使用に関してご指摘を頂きました。以下、コツ・ポイント欄を参考。
- 12
手順1・2に訂正がありました。
印刷してくださった方、大変申し訳ございません。
2013.01.12
コツ・ポイント
【追記】2012.12.09
牛乳パックを使用されたレシピについては、ご注意いただきたい点
https://cookpad.wasmer.app/info/faq
※こちらが心配な方は、ぜひ耐熱容器で対応してくださいね♪
似たレシピ
-
-
-
-
衝撃これだけで!超簡単絶品小豆ういろう 衝撃これだけで!超簡単絶品小豆ういろう
最近知人に教わったレシピですが、こんな簡単に美味しくういろうができるとは・・お水と砂糖と小麦粉だけで!衝撃の美味しさ! macreo -
-
-
-
-
その他のレシピ