タルト・オ・ミルティーユ

satoyu
satoyu @cook_40042152

目指せ!キルフェボンのタルト!(´Д`;)
ということでブルーベリーをふんだんに使ったタルトです♪フルーツをカットして飾りつけるよりもこの方が豪華に見えるから不思議です。(私だけ?)
このレシピの生い立ち
キルフェボンのタルトで一番大好きなのがブルーベリーのタルト。でもなかなか食べにはいけないので。・゚・(ノ∀`)・゚・。頑張って自分で自分好みに制作しました。たぶんこれからも改良されていくと思います・・。

タルト・オ・ミルティーユ

目指せ!キルフェボンのタルト!(´Д`;)
ということでブルーベリーをふんだんに使ったタルトです♪フルーツをカットして飾りつけるよりもこの方が豪華に見えるから不思議です。(私だけ?)
このレシピの生い立ち
キルフェボンのタルトで一番大好きなのがブルーベリーのタルト。でもなかなか食べにはいけないので。・゚・(ノ∀`)・゚・。頑張って自分で自分好みに制作しました。たぶんこれからも改良されていくと思います・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

【21cmタルト型】一台分
  1. 【パート・サブレ生地】 (全体量の約半量強を使用)
  2. 無塩発酵バター 180g
  3. 粉糖 130g
  4. 2g
  5. 全卵 1個
  6. アーモンドプードル 70g
  7. 薄力粉(ドルチェ使用) 280g
  8. 【クレーム・ダマンド】
  9. 無塩発酵バター 60g
  10. グラニュー糖 50g
  11. プラリネペースト(省略可) 4g
  12. 全卵 1個
  13. キルシュワッサー(又はお好みのリキュール 5cc
  14. アーモンドプードル 60g
  15. 小麦粉 5g
  16. 【クレーム・パティシエール】
  17. 牛乳 250g
  18. ニラビーンズ(又はバニラオイル) 1/3(オイルの場合は2~3滴)
  19. グラニュー糖 60g
  20. 卵黄 3個分
  21. コーンスターチ 15g
  22. 小麦粉(宝笠ゴールド使用) 15g
  23. 【デコレーション用】
  24. フレッシュブルーベリー 約2パック
  25. ピスタチオ 適量
  26. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】サブレ用とダマンド用のバター・全卵を室温に戻す。サブレ用とダマンド用の薄力粉、アーモンドプードルをそれぞれ合わせて振るっておく。

  2. 2

    パート・サブレを作る。室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でなめらかなクリーム状にまで柔らかくする。

  3. 3

    塩、粉糖を3回程度にわけて加える。泡だて器で生地全体を均等に混ぜる。

  4. 4

    よく解きほぐした全卵を少しづつ混ぜ込む。(最初は2、3滴のごく少量を、それから徐々に加える量を増やしていく感じで分離しないよう混ぜ込む)

  5. 5

    4にふるった薄力粉、アーモンドプードルを一度に加え、ゴムベラで切るような感じで混ぜながら、生地を均一化する。(ここで練ってしまうと生地が焼成時に固くなります)生地を馴染ませる為、3時間以上冷蔵庫で休ませる。

  6. 6

    5を冷蔵庫から取り出し、生地をカード等で細かくカットする。再度、手で生地を一つにまとめ直し、めん棒で3~5mm程度に伸ばす。(サクサクっとした食感にする為と、伸しやすくする為です)

  7. 7

    タルト型に敷き込み、フォークでピケする。余分な部分はカットし、冷蔵庫で30分程度休ませる。その後、タルトストーンを敷詰め、190℃のオーブンで20分焼成、タルトストーンを外し5分焼成する。(軽く焼き色がつく程度に焼成のこと)

  8. 8

    クレーム・ダマンドを作る。室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でなめらかなクリーム状にまで柔らかくする。グラニュー糖を3回程度にわけて加え、泡だて器で混ぜる。途中アーモンドペーストを加え(省略可)、生地が均一になるまで混ぜる。

  9. 9

    よく解きほぐした全卵を少しづつ混ぜ込む。(最初は2、3滴のごく少量を、それから徐々に加える量を増やしていく感じで分離しないよう混ぜ込む)全卵の全てを加え終えたら、生クリームをホイップするように全体をよく乳化させ、キルシュを加え再度混ぜ込む。

  10. 10

    9に小麦粉、アーモンドプードルを加え、ゴムベラで艶が出るまでよく切り混ぜ、冷蔵庫で30分以上生地を休ませる。(作業の効率を考えると、「サブレ生地」「クレーム・ダマンド」は前日に仕込んで冷蔵庫で休ませておくと、比較的楽に進みます)

  11. 11

    クレーム・パティシエールを作る。小鍋に牛を入れ、縦真ん中から2つに裂いたさやごとのバニラビーンズ、グラニュー糖の1/3量を加え、沸騰寸前まで沸かし、火を止める。そのまま鍋に蓋をして蒸らしておく。

  12. 12

    ボウルに卵黄を解きほぐし、残りのグラニュー糖を加え、白っぽくなるまで混ぜる。コーンスターチと小麦粉を合わせたものを振るいながら加え、再度混ぜる。(ふんわり且つ、ねっとりするまで) 

  13. 13

    12を混ぜつつ、11の牛乳を少量づつ注いで混ぜ合わせる。(最初は2、3滴のごく少量を、それから徐々に加える量を増やしていく感じで。バニラオイルの場合はここで加える)混ぜ終えたら小鍋に戻し、弱火にかけてゴムべらで混ぜながら艶が出るまで炊く。

  14. 14

    炊き上がり目安はゴムベラですくい落とした時、軽く粘りを引きながらボテッと落ちる程度。混ぜながら火から降ろし、バッド等に流して粗熱が取れるまで冷ます。(冷ましてる間にクレーム・ダマンド冷蔵庫から出し、室温に戻しておく)

  15. 15

    クレーム・ダマンドをタルトの上に流し入れ平らにならす。180℃のオーブンで15~20分ほど焼き、型に入れたまま完全に冷ます。

  16. 16

    タルト生地とクレーム・パティシエールが完全に冷めたらタルトを組み立てる。タルト生地を型から外し、クレーム・パティシエールを流し込み平らにならす。

  17. 17

    上からフレッシュブルーベリーを外側から順に隙間なく並べる。(形が大きめのものから並べた方が中心部分が作業しやすくなります)手で軽く割ったピスタチオを飾りつけ、粉糖を振り掛けて完成。(注:ブルーベリーの表面の水分はふき取っておいてください)

コツ・ポイント

クレーム・パティシエールは丸いブルーベリーにしっかり絡むよう、小麦粉等を配合して粘り気が強く出るようにしています(今回バターは加えていません)。タルト台とパティシエールで小麦粉の種類を変えていますが、同じ種類でも充分です。冷蔵庫でしっかり冷やして食べてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satoyu
satoyu @cook_40042152
に公開
最近目覚めたお菓子、パン作りを相方さんに写真で記録してもらってます♪二匹の猫(メロとニア)に悪戯されそうになりながらも頑張ってる日々デス。ブログはじめました。こちらにもレシピをUPしておりますのでご利用ください♪【ワイミーズハウスの調理簿】http://mnfosterer.blog116.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ