昔懐かし~喫茶店の焼きそば風スパゲッティ

昔懐かし難波の純喫茶メニュー…
ナポリタンと人気をはってた(笑)ウスターソース味のスパゲッティです♡
何故かハマる…^^
このレシピの生い立ち
子供の頃に父とよく行った『80年代の難波の純喫茶』で私が大好きだった『スパゲッティ』です^^
そこからずっと大好きで大学受験の時はやたら夜中にゴソゴソ作って食べてました^^;;
先日たまたま入った横浜の純喫茶で再開し♡Myブーム再来(笑)
昔懐かし~喫茶店の焼きそば風スパゲッティ
昔懐かし難波の純喫茶メニュー…
ナポリタンと人気をはってた(笑)ウスターソース味のスパゲッティです♡
何故かハマる…^^
このレシピの生い立ち
子供の頃に父とよく行った『80年代の難波の純喫茶』で私が大好きだった『スパゲッティ』です^^
そこからずっと大好きで大学受験の時はやたら夜中にゴソゴソ作って食べてました^^;;
先日たまたま入った横浜の純喫茶で再開し♡Myブーム再来(笑)
作り方
- 1
まずは《パスタを茹でる湯》を沸かせます。
鍋に《材料欄の水》をキッチリ入れて《強めの中火》にかけます。 - 2
(1)が沸騰したら火加減は《弱火~強めの弱火》にする。
《食塩》を入れてさっと混ぜます。 - 3
【塩の分量】
*水1.5リットル⇒塩大さじ1/2
*水2リットル⇒塩小さじ2
*水3リットル⇒塩大さじ1 - 4
通常のパスタは《1%の塩水》で茹でますが【ウスターソースの塩分とパスタの食感】を考慮し《0.5%の塩水》が丁度良いです。
- 5
(3)の《茹で汁の塩の量》も味を決めます。
またパスタの食感も変わります。
必ず記載した《塩の量》を入れて下さい。 - 6
(2)に《パスタ》を入れて『袋の表示時間よりも1分短く』固めに茹でる。
*火加減は軽くフツフツとしている状態がベストです - 7
フライパンに《サラダオイル》を入れて《強めの中火》にかける。
熱くなったら《豚肉又はウインナー》を入れます。 - 8
(7)に軽く《塩コショウ》をして炒める。
しっかり火が通り焼目が若干付いたら《材料A》を入れて軽く《塩コショウ》をします - 9
《(8)の野菜》に好みの状態で火が通ったら火を止める。
《パスタ》が茹で上がったら『しっかり湯を切って』入れます。 - 10
(9)に《材料B》を入れて《強火》にかける。
焦げない様に全体を絡め、水気を簡単に飛ばして出来上がりです^^ - 11
お皿に盛りつけ好みで《青のり/かつお節》を添えて召し上がって下さい。
こちらと工程画像は『豚肉Ver.』です。 - 12
アルデンテに茹でたパスタの弾力と、喫茶店らしい『ウスターソース』がとっても合います。
B級もB級ですが(笑)私は大好き♡ - 13
こちらとトップ画像は『魚肉ソーセージVer.』です。
魚肉ソーセージもめちゃめちゃ合う^^
あえて赤ウインナーも◎です♪ - 14
ここはあえてフォークではなく割り箸で…
焼きそばとは違う魅力があります。
80年代の純喫茶のスパゲッティを是非どうぞ^^ - 15
ID18944772は本格的な『ソース焼きそば&焼きうどん』です。
こちらも勿論美味しい。 - 16
ID18984522は『簡単な自家製オタフクソース』です。
ウスターソースが苦手な方はこちらやお好きなソースで作って下さい
コツ・ポイント
*《パスタの茹で汁の塩の量》は味と食感の要となるので、必ず記載した分量で作って下さい。
*《工程(9)》では茹で上がったパスタの湯をしっかり切って下さい。
*後は記載している事が全てでとても簡単です。
似たレシピ
-
「ソースやきそば風スパゲッティー」 「ソースやきそば風スパゲッティー」
パスタを茹でたら1人分余ったので「ソース焼きそば風スパゲッティー」にしてみました。これがまた意外と美味しかったです。由良上野介
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ