キャラ弁おかず☆うずらの雪だるまちゃん♪

eKAro❤︎母 @cook_40062630
うずらで作る小さな雪だるま♪
このレシピの生い立ち
幼稚園のお弁当に定番のうずらの卵。これを2個つなげてなにかを、、、と考えてみました☆
よろしかったら クックパッドブログの方も覗いて頂けたら嬉しいです❤︎キャラ弁を載せています!
キャラ弁おかず☆うずらの雪だるまちゃん♪
うずらで作る小さな雪だるま♪
このレシピの生い立ち
幼稚園のお弁当に定番のうずらの卵。これを2個つなげてなにかを、、、と考えてみました☆
よろしかったら クックパッドブログの方も覗いて頂けたら嬉しいです❤︎キャラ弁を載せています!
作り方
- 1
茹でたうずらの卵の殻をむき、卵の尖った方を少し切りおとす。※後で切りおとした面同士を合わせます。
- 2
ソーセージの丸いところを少し切り、茹でる。スライスチーズを細く切る。
- 3
のりで顔のパーツを切り、
ストローで型抜きしたハムでボタンを作る。 - 4
ハムを細く切り、マフラーのパーツを作る。短い方の先をギザギザに。
- 5
ソーセージにスライスチーズを巻き、サラスパを帽子の上からうずらの下まで 串刺しに。サラスパの余った部分はポキッと折る。
- 6
うずらのつなぎ目にハムを巻いて 裏で少し重ね、サラスパで固定する。※斜め上にむかって刺すと卵に固定できます☆
- 7
マフラーの短いパーツを楊枝などを使ってハムの間に入れ込む。
- 8
ハムのボタンをマヨネーズで付け、顔パーツも付ける。ケチャップでほっぺたをちょんと付けたら完成!
- 9
2016.1.25 日テレ ZIP!で 画像を紹介して頂きました!
感謝・感激です。・°°・(>_<)・°°・。
コツ・ポイント
卵の合わせ目にマヨネーズを塗ると 少しズレ防止になるかも、です。。
マフラーは カニカマの赤い部分を使っても可愛いです☆この場合 ピタッと張り付くので固定のサラスパは不要!ソーセージが熱いうちにチーズをつけると自然にくっ付いてくれます☆
似たレシピ
-
-
-
うずらでどんぐりん❤キャラ弁❤ うずらでどんぐりん❤キャラ弁❤
うずらの卵&ウインナーで ✿どんぐりん✿を作ってみました。顔の表情がみんな違うので、ちょっと大変でした(^^;)★表情が微妙に違うのはご愛嬌m(。。)mペコリ hime@15 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17643992