ビシソワーズ(ジャガイモのポタージュ)

たまに、無性にいただきたくなるスープです。簡単にできて、コクがあってとってもおいしいですよ~。
自分で作れば、夏でも冬でも好きな時にいただけちゃうのが嬉しい♪
このレシピの生い立ち
お店でいただくこのスープが大好きで、自分でも作ってみたいと思い、以前大まかな作り方を友達に教えてもらって、2種類のネギの割合を自分で考えてみました。
ビシソワーズ(ジャガイモのポタージュ)
たまに、無性にいただきたくなるスープです。簡単にできて、コクがあってとってもおいしいですよ~。
自分で作れば、夏でも冬でも好きな時にいただけちゃうのが嬉しい♪
このレシピの生い立ち
お店でいただくこのスープが大好きで、自分でも作ってみたいと思い、以前大まかな作り方を友達に教えてもらって、2種類のネギの割合を自分で考えてみました。
作り方
- 1
ジャガイモは皮をむいて4~5ミリの厚さのいちょう切りにします。
タマネギはくし切り、長ネギは輪切りで、同じく4~5ミリの厚さに切ります。 - 2
熱した鍋にバターを落として、溶けたら [1] を入れて玉ネギと長ネギが透明になるまで炒めます。焦がさないように気を付けてくださいね。
- 3
鍋の中の具材が浸るくらいの水を注ぎ、コンソメも加えてジャガイモがやわらかくなるまで煮込みます。
- 4
火を止めて、牛乳を150mlだけ [3] に加え、ミキサーにかけてペースト状にします。ここで、よかったら下の『メモ』をご覧くださいね。
- 5
ペースト状になったら、鍋かボウルに移し、牛乳を350ml加えて混ぜます。牛乳の加減でお好みの濃度に調節してください。塩、こしょうで味を整えたら、冷蔵庫でキンキンに冷やして、できあがりです☆
- 6
いただく直前に器に移し、アサツキと生クリームを飾りました。
- 7
粗挽き黒コショウ、パセリ、生クリームを飾ったパターンです。
コショウが程よくピリッと利いて、こちらもおいしいですよ♪
コツ・ポイント
[4] の工程で少し牛乳を加えるのは、かさが増えることによって、①バーミックス使用の時は飛び散り防止になる ②普通のミキサー使用の時はミキサーをかけた後に『どろどろ』から『とろとろ』くらいのペーストになるので、 [5] の工程がラクになるという利点があるためです。それから長ネギを加えると、玉ネギだけで作るよりも優しい味になりますよ。
似たレシピ
-
ヴィシソワーズ(じゃがいものポタージュ) ヴィシソワーズ(じゃがいものポタージュ)
常備野菜のじゃがいもと玉ねぎで美味しいポタージュスープ♪本来冷製スープですが、温かいままでも美味しいです。 きょはく -
-
-
冷製ヴィシソワーズか温製ポタージュ 冷製ヴィシソワーズか温製ポタージュ
冷やしたらヴィシソワーズ、温めたらポタージュです。生クリーム使ったらもっとリッチな味になるはず。夏は冷製が美味☆ Sayajiii -
ジャガイモポタージュ翌日はビシソワーズに ジャガイモポタージュ翌日はビシソワーズに
ミキサーでおうちで簡単に作れるポタージュです。冷やして同量の牛乳でのばせば、ビシソワーズになるので二度美味しい♡ ochoa -
お芋の豆乳ポタージュ*簡単ビシソワーズ お芋の豆乳ポタージュ*簡単ビシソワーズ
冬はほっこり暖まるクリームスープ!夏は冷やして冷製ポタージュ♪シンプルなので塩分やコンソメを控えれば離乳食にも♪ pokoぽん☆彡 -
-
-
-
ビシソワーズ ジャガイモの冷製ポタージュ ビシソワーズ ジャガイモの冷製ポタージュ
シャドークイーンという紫色のジャガイモを使って冷製ポタージュを作りました。他のジャガイモでも美味しいですよ。 るんきな -
基本のポタージュ スープビシソワーズにも 基本のポタージュ スープビシソワーズにも
じゃがいもをさつまいもに変えたり、じゃがいもを一個にしてほうれん草やブロッコリー人参などでもポタージュが作れます。 まる子ちゃんママ -
さつまいものポタージュ&ビシソワーズ さつまいものポタージュ&ビシソワーズ
シンプルに牛乳だけ作る、さつまいものほのかな甘さが絶品のクリーミーなポタージュです。そして冷やせばさつまいものビシソワーズになります♪ キキkiki
その他のレシピ