こんがり豆腐の大根餅

wakoshira @cook_40070009
水は、一滴も使わず、豆腐と大根の水分だけで白玉粉をこねました♪
このレシピの生い立ち
みたらし団子を豆腐を使って作っていました。それよりも固い生地にして、大根をいれてみました。
こんがり豆腐の大根餅
水は、一滴も使わず、豆腐と大根の水分だけで白玉粉をこねました♪
このレシピの生い立ち
みたらし団子を豆腐を使って作っていました。それよりも固い生地にして、大根をいれてみました。
作り方
- 1
だいこんは、刺身のつまを作る器具があればそれを使い、なければ、包丁で直径5センチくらいの千切りにする。
- 2
大きめなボールに白玉粉と豆腐を入れ、白玉粉の粒をつぶしながら、豆腐と軽く混ぜ合わせる。1の大根、さくらえびを加え、生地がなめらかになるまでこねる。適当な大きさに丸め、焼きやすいように、平たくする。
- 3
フライパンを熱し、ごま油をいれ、2を弱火で焼く。焦げ目がついたら、裏返しフライパンの蓋をし、中まで火が通るように焼く。
- 4
ハケで表面にしょうゆをぬり再び裏返し、香ばしくさっと焼く。しょうゆの塗ったほうを上にして、皿に盛る。
コツ・ポイント
豆腐の水分で、生地の固さを調節してください。だいこんからも水分がでますので、固めの方がいいと思います。白玉粉と豆腐を混ぜる時は、固まりが残っていても問題ありません。
焼くときは、こげやすいので、弱火で中までしっかりと火が通るようにしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17648725