胡麻海苔レタス

湘南猫
湘南猫 @cook_40045326

生のレタスがいくらでも食べられます。味がしっかりついて水っぽくならないのがいい!胡麻油の風味が良く、山葵がぴりっと効いて、日本酒にも合う和風サラダです。
このレシピの生い立ち
レタスを和風に食べたいと思って考えました。

胡麻海苔レタス

生のレタスがいくらでも食べられます。味がしっかりついて水っぽくならないのがいい!胡麻油の風味が良く、山葵がぴりっと効いて、日本酒にも合う和風サラダです。
このレシピの生い立ち
レタスを和風に食べたいと思って考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レタス 大1/2個ぐらい
  2. 味付け海苔 2~3袋(10~15枚)
  3. 胡麻 大さじ1
  4. 醤油 小さじ2くらい
  5. 練り山葵 約1cm

作り方

  1. 1

    小さいレタスなら丸々1個使っても2人で平らげちゃいます。私は直径(内径)24cmのボール九分目を目安に調味料の量を決めています。

  2. 2

    レタスは洗って水に放し、パリッとさせる。食べやすい大きさに手でちぎる。そのレタスが八~九分目ほどで収まる大き目のボールを用意しましょう。

  3. 3

    水気を切ったレタスをきれいなタオルの上に写真のように乗せる。

  4. 4

    レタスを包むようにタオルの上下を折り、端からくるくる巻く。トレーやボールに入れて冷蔵庫で30分以上冷やす。

  5. 5

    冷蔵庫に入れている間にタオルがレタスの余分な水気を吸い取り、冷やされてパリッとしてきます。食べる直前まで入れておくと良いでしょう。

  6. 6

    冷蔵庫から出したレタスを①で用意したボールに空け、胡麻油を回しかけてほわほわと混ぜる。レタスの表面に油の皮膜を作るように。

  7. 7

    味付け海苔をちぎって加えながら、全体に散らばるように上下を返しながら混ぜる。

  8. 8

    山葵と醤油を混ぜ、⑥に回しかけて全体をよく和える。

  9. 9

    サラダボウルなどに盛り付けていただきましょう。

  10. 10

    山葵醤油の代わりに梅干し(小)の果肉1個分と醤油小さじ1を混ぜたもので和え、白炒り胡麻を全体に散らしてもおいしいですよ。

コツ・ポイント

水っぽくならないコツは、タオル+冷蔵庫で水気をよく切ることと、レタスの表面に油膜を作ること。大き目のボールが作業がしやすいでしょう。味付け海苔と山葵醤油の量はお好みで。味付け海苔が多いほど醤油が少なくても味がよく付いているはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
湘南猫
湘南猫 @cook_40045326
に公開
料理は無国籍、ビールはアサヒスーパードライ、ときどき日本酒とベルギービールが入ります。梅酒・果実酒は常時充実してま~す。
もっと読む

似たレシピ