オクラとナスのカレー

ゴンザママ
ゴンザママ @cook_40047634

夏野菜たっぷりのヘルシーなカレーです。
オクラの粘りがトロミになって、とってもマイルドで食べやすい味。
オクラとカレーってこんなに合うのかとビックリする事間違いなしです。
このレシピの生い立ち
インド料理専門のお店のビンディーカレー(オクラカレー)を食べてとっても美味しかったので、自宅で作るカレーにもオクラを入れて作ってみたくなりました。

オクラとナスのカレー

夏野菜たっぷりのヘルシーなカレーです。
オクラの粘りがトロミになって、とってもマイルドで食べやすい味。
オクラとカレーってこんなに合うのかとビックリする事間違いなしです。
このレシピの生い立ち
インド料理専門のお店のビンディーカレー(オクラカレー)を食べてとっても美味しかったので、自宅で作るカレーにもオクラを入れて作ってみたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8皿分
  1. オクラ 20本
  2. ナス 2本
  3. 完熟トマト 1個
  4. 豚ミンチ 200g
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. プレーンヨーグルト 大さじ3
  7. ハチミツ 大さじ1
  8. 刻みにんにく 大さじ1
  9. 刻みショウガ 大さじ1
  10. カレー粉 大さじ1
  11. 市販のカレールー 100g(5皿分)

作り方

  1. 1

    ナスは皮をピーラーで荒く剥いた後、サイコロ状にカットし、素揚げします。
    素揚げして油を切ったものをザルに入れておきます。

  2. 2

    オクラは塩でしごいて産毛を取り除き、熱湯でサッと茹でます。
    茹でた後、お湯ごと(1)のザルに移して湯切りします。
    (これで、ナスの余分な油も落とせます)

  3. 3

    オクラはヘタを除いて4等分に、
    玉ねぎは荒みじん切りにします。

  4. 4

    鍋に油、ニンニク、ショウガを入れ弱火の火で香りが出るまで炒めます。
    強火にして豚ミンチを入れてさらに炒め、色が変わったら玉ねぎを入れて炒めます。

  5. 5

    玉ねぎが透き通ったら、(1)のナスを加え、カレー粉を入れて全体に馴染むように炒めます。
    カレールーの箱に書かれた水分量の水
    (200g入り箱の半分を使用するので水も半分で)とヨーグルトハチミツを入れます。

  6. 6

    トマトのオシリの部分に切り込みを少し入れてから、ヘタの部分を持って
    鍋の上でおろし金ですりおろします。
    (最後にヘタと皮だけが残るので湯剥きの手間が省けます)

  7. 7

    オクラを入れ、さらに10分中火で煮込みます。
    カレールーを入れて出来上がり。
    (オクラの粘りでトロミが出るのでルーは少なめに入れて様子を見て足してください)

コツ・ポイント

ナスは皮付きだと色が悪くなるので剥いた物を使いました。
油通ししていますが、面倒なら炒めるだけでも。
今回私が使用したのは「こくまろ」の中辛。
パックの半分5皿分を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴンザママ
ゴンザママ @cook_40047634
に公開
思いつき。アレンジ。ありあわせ。というクッキングが多いです。お料理も食べる事も大好き。
もっと読む

似たレシピ