無塩料理☆根菜と乾物のふんわりハンバーグ

マクロゲルソン
マクロゲルソン @cook_40055669

無塩料理を美味しく!!食事療法で塩分摂取を制限している方、減塩中の方、塩無しでも豊かな食事をしましょうね♪マクロビ対応☆
このレシピの生い立ち
ゲルソン療法という食事療法の為、
無塩料理を創作研究してます♪
食事の基本は玄米菜食無塩で、
マクロビから塩や醤油や味噌等
塩が使ってある物を除いたものです。
無塩料理ブログ
http://ameblo.jp/marumarunanako

無塩料理☆根菜と乾物のふんわりハンバーグ

無塩料理を美味しく!!食事療法で塩分摂取を制限している方、減塩中の方、塩無しでも豊かな食事をしましょうね♪マクロビ対応☆
このレシピの生い立ち
ゲルソン療法という食事療法の為、
無塩料理を創作研究してます♪
食事の基本は玄米菜食無塩で、
マクロビから塩や醤油や味噌等
塩が使ってある物を除いたものです。
無塩料理ブログ
http://ameblo.jp/marumarunanako

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 長いも 100g
  2. 里芋 130g
  3. 干し椎茸 6g
  4. お麩 4g
  5. 乾燥ひじき 4g
  6. 長ネギ 50g
  7. △生姜 20g
  8. 昆布(粘り昆布のような極細切りの物) 5g

作り方

  1. 1

    ◎をミルサーにかけて
    滑らかなペーストにしておく。

  2. 2

    ☆材料:干し椎茸は石づきごとみじん切り、
    お麩はミルサーで粉末状にする。
    ※乾物は戻さずに乾燥状態のまま調理します!

  3. 3

    △材料:生姜の半分を擦りおろし、
    残り半分と長ネギをみじん切りにする。

  4. 4

    ◎に☆を混ぜて1時間程寝かせて
    乾物を野菜の水分で柔らかくする。

  5. 5

    ④に△を混ぜる。

  6. 6

    生地を4等分し、弱火のフライパンで
    蓋を閉めて片面5分ずつ焼いて
    最後に蓋を開けて中火で表面が
    こんがりするまで焼く。

コツ・ポイント

乾物を事前に戻さず野菜の水分で
戻してあげることで、旨味や栄養が
流出することなく美味しいお出汁の
風味が生きた味わいになります☆
レモンを絞ってかけて食べると
相性抜群です♪
サンドイッチの具材として
ベジパテにしても美味しいだろうな~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マクロゲルソン
マクロゲルソン @cook_40055669
に公開
食の力で病に戦うためにゲルソン療法という食事を実践しています☆ゲルソン療法は塩分を排除した食事ですしかし検索しても書籍を買っても無塩レシピは出てきませんだから私が玄米菜食無塩料理を紹介していくのですゲルソンをしたくても出来ない人がいるはずそんな方の手助けになる事を願って…減塩料理をお探しの方も是非ご参考に♪無塩料理ブログhttp://ameblo.jp/marumarunanako
もっと読む

似たレシピ