試して欲しい②☆しめ鯖☆

はづmom
はづmom @cook_40038601

コレさえ分かれば鯵もコハダもしめられる♪♪時間はかかるけど、作業はとーっても簡単!!ぜひ脂ののった新鮮な鯖でお試しを~(^^)/
このレシピの生い立ち
すし屋のバイトで学習~♪♪そしてダンナが釣ってきた鯖の処理のために!!

試して欲しい②☆しめ鯖☆

コレさえ分かれば鯵もコハダもしめられる♪♪時間はかかるけど、作業はとーっても簡単!!ぜひ脂ののった新鮮な鯖でお試しを~(^^)/
このレシピの生い立ち
すし屋のバイトで学習~♪♪そしてダンナが釣ってきた鯖の処理のために!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯖(鯵・コハダ 大2尾
  2. 適量
  3. 400cc
  4. 昆布 3枚(5cm×10cm)
  5. 砂糖 大さじ3杯

作り方

  1. 1

    3枚おろしにした鯖に皮も骨もつけたまま両面しっかり塩をふります。

  2. 2

    [1]をタッパーに入れ、1~2時間冷蔵庫で水抜きします。昆布は、ぬれ布巾で軽くふいておきます。

  3. 3

    水抜きの間、漬け酢を作成→酢と砂糖を混ぜ合わせておきます。

  4. 4

    冷蔵庫から取出し出た水は捨て、酢か水で塩を洗い流します。

  5. 5

    水で塩を洗い流した場合は水気をふき取る(酢の場合はそのままでOK!)

  6. 6

    タッパーに鯖・昆布・漬け酢を入れ、6時間~2日間漬けておきます。

  7. 7

    好みの時間漬けたら、食べる前に骨抜きで骨を抜き、手で頭側から皮をはいで器にもって完成で~す♪♪

  8. 8

    ※【時間目安】:[6時間]→ほぼ刺身で表面だけしめた状態。[1日]→写真は1日で、半分しめて半分刺身。[2日]→8割がたしめられた状態。

コツ・ポイント

とにかく新鮮な魚を使うこと。
あと、しめちゃえばパサパサな「ゴマ鯖」だって美味しく変身します!!
もし初めてでご不安なら、取りあえず手に入りやすい新鮮な『鯵』でお試しあれ!!〆鯵も美味しいですよ~♪♪ でも小さい分、水抜きと漬け時間は短めに★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はづmom
はづmom @cook_40038601
に公開

似たレシピ