ゆでたまご☆生春巻き

natushale @cook_40071180
ランチならこれだけで十分な、ボリューム満点の生春巻き☆にんじん、紫たまねぎ、ゆでたまごを入れると彩がきれいです。
このレシピの生い立ち
たまねぎ、にんじん、ゆでたまごを入れると、彩がすごくきれいになります。野菜は人参、アボガド、レタスさえあれば、十分おいしいです。
ゆでたまご☆生春巻き
ランチならこれだけで十分な、ボリューム満点の生春巻き☆にんじん、紫たまねぎ、ゆでたまごを入れると彩がきれいです。
このレシピの生い立ち
たまねぎ、にんじん、ゆでたまごを入れると、彩がすごくきれいになります。野菜は人参、アボガド、レタスさえあれば、十分おいしいです。
作り方
- 1
人参、たまねぎは千切り、レタスは手で一口大にちぎる。アボガド、ゆで卵は5mm厚、茹でたえびは縦二つにスライスする。
- 2
フライパンでお湯を沸かし、沸騰したら火を止める。生春巻きの皮を静かに沈め、やわらかくなったら(1分弱)手で取り出す。
- 3
まな板の上にサランラップを敷いて、その上に2枚分の皮を二つが半分ずつ重なるように並べる。
- 4
えびとゆで卵を一番下に並べ、人参、たまねぎ、きゅうり、レタスの順に野菜をのせる。
- 5
サランラップをうまく使って優しく生春巻きをまく。すぐに食べない場合は、お皿にもサランラップを敷いておくとくっつきません。
- 6
スイートチリソースは市販のものを使いました(写真はアメリカで買える750mlの瓶です)。お好きなソースをつけてどうぞ☆
- 7
使っているライスペーパーです☆
- 8
皮を二枚重ねて巻くやり方は、未来あずささんのレシピ(レシピID :17523139)を参考にさせていただきました。
コツ・ポイント
生春巻きの皮を戻すときは熱湯だとやわらかくなりすぎるので注意してください。皮は巻く直前に一枚ずつ戻してください。長時間放置するとお皿等にくっつきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆我が家の人気者♪ そうめんの生春巻☆ ☆我が家の人気者♪ そうめんの生春巻☆
見た目は普通のベトナム風生春巻ですが、そうめんを使っています。そうめんが残ったときの昼食へのリメイクもOKですよ♪くまくまハハ
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17661096