お弁当のすきまに 『大根の皮のゴマ和え』

こちょみ @cook_40063076
火を使わずにサッと出来る「大根の皮のゴマ和え」♪シャッキリ歯ごたえのあっさりした和え物です。箸休めにもぴったり!
このレシピの生い立ち
大根を無駄なく使い切るために。大根の皮も立派な1品になります。
お弁当のすきまに 『大根の皮のゴマ和え』
火を使わずにサッと出来る「大根の皮のゴマ和え」♪シャッキリ歯ごたえのあっさりした和え物です。箸休めにもぴったり!
このレシピの生い立ち
大根を無駄なく使い切るために。大根の皮も立派な1品になります。
作り方
- 1
大根を5cm程度の長さの輪切りにする。
大根の皮を2~3ミリの厚さでカツラむきにする。(途中で切れても大丈夫) - 2
輪切りの大根を見ると外側部分が円になっているので、その部分をむく感じで。
- 3
幅2~3ミリで千切りにする。
- 4
マッチ棒のような感じになる。
- 5
耐熱皿に入れ、「和風だしの素」を振りかけて、ふんわりラップをかけてレンジで1分加熱(500Wの場合)
- 6
水を入れなくても、大根の皮自体の水分が出てくる。
ここに「醤油」と「味の素」を加えて軽く混ぜる。 - 7
黒炒りゴマをする。
すった方が香りがたっておいしい。 - 8
ゴマを加えて軽く混ぜれば出来上がり。
コツ・ポイント
ピーラーでむいた皮では薄すぎるので、レンジで加熱するとふにゃふにゃになってしまいます。手で少し厚めにむいてあげるとシャキシャキした歯ごたえで美味しいです。
火も使わないし、さっと刻んでレンジでチンして和えるだけなので、即席のお通しにも!
似たレシピ
-
-
-
-
節約♪大根の皮と、椎茸の梅ごま和え♪ 節約♪大根の皮と、椎茸の梅ごま和え♪
大根の皮を捨てずに、梅とごまで和えてみました♪しいたけとの相性ピッタリですよ♪捨てるはずの大根の皮が立派な一品に! 京たまご -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17661838