作り方
- 1
水2カップ程を土鍋or鍋に入れ沸騰させる。その間に食べやすい大きさに鶏肉を切って下さい。
- 2
沸騰したお湯に鶏肉を入れ火を通します。そこに★を入れて、鶏肉の味を出して下さい。
- 3
そこに、ざく切りにした白菜と、斜め切りにしたきりたんぽを入れます。
- 4
入れたら、蓋をして中火で4、5分煮ます。出来上がりの目安はきりたんぽが柔らかくなったらです♪
- 5
おいしく頂いたら、雑炊などいかがでしょうか?♪
コツ・ポイント
鍋なので、あまり気にしなくても大丈夫ですが、最初に鶏肉の味を出しておくと出汁が出ておいしいですよ♪私は〆の雑炊が好きですが、うどんでもいいかもしれないですね(^-^)なんか、昔風邪の時に食べた懐かしい雑炊の味でした♪
似たレシピ
-
秋田名物 きりたんぽ鍋 だまこ餅入り 秋田名物 きりたんぽ鍋 だまこ餅入り
寒い冬に、寒い地方で生まれた絶品鍋です。だまこ餅(うるち米の団子)も入れて、スープを吸っておいしく、暖まりますよ☆拝啓神楽坂
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17664584