煮てから作ろうっ♪ヘルシー酢豚さん

リオリオプリン
リオリオプリン @cook_40072196

うちの酢豚は油通しではなく、湯通ししてから作ります♪ 蒸してもOK☆
しっかり火も通り、ヘルシーに仕上がります☆

このレシピの生い立ち
いつもは油通しして作っていたのですが、こってりするのでどうしてもたくさん食べられず・・・。これなら夜遅くなってしまっても、胃もたれを気にせず出せるヘルシー料理です♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚肉かたまり(お好きな部位で) 200~300g
  2. (豚肉下味)
  3. 大さじ1
  4. 塩コショウ 適量
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. (お好きな野菜)
  7. たけのこにんじんピーマン玉ねぎ 適量
  8. 干し椎茸乾燥きくらげ それぞれ4~5枚
  9. (仕上げ調味料)
  10. しょうゆ・酒・砂糖・酢 各 大さじ2
  11. 鶏がらスープの素(中華スープでも)+お湯 小さじ半分+50cc(溶いておく)
  12. *仕上げのとろみ
  13. 片栗粉 大さじ1(大さじ2の水で溶いておく)

作り方

  1. 1

    豚肉は1口大に切っておいて、片栗粉以外をもみこみ、下味をつけておく。仕上げ調味料をあわせて作っておく。

  2. 2

    野菜は1口大の乱切りにして、沸騰したお湯で火が通るまで茹でる。(注意*1)しいたけ・きくらげはそのまま入れ、後から切る。

  3. 3

    茹でると栄養価も流れると思う方は、蒸してもOKですよ☆

  4. 4

    (注意*1) ピーマンは長時間茹でると色が悪くなるので、最後の1~2分に入れてさっと茹でる程度にしてくださいね。

  5. 5

    野菜はざるに上げて水切りしておく。茹でて戻ったしいたけ、きくらげを1口大に切っておく。

  6. 6

    豚肉に片栗粉を入れて、もみこみ焼く準備。フライパンを火にかけ熱し、ごま油大さじ1を入れる。

  7. 7

    油が熱くなったら中火に落とし豚肉をしっかり炒める。中まで火が通ったら野菜をすべて投入し、豚肉と絡める。

  8. 8

    合わせ調味料を入れて弱火で5分ほど加熱する。途中で混ぜてまんべんなく味がつくようにする。

  9. 9

    最後にとろみ用片栗粉を入れて、弱火で2分ほど加熱する。(注意*2)

  10. 10

    (注意*2)
    片栗粉は加熱しないと粉っぽい味になるので8の一手間が大事です。

  11. 11

    最後に味見して薄ければ塩で調整します。
    お皿によそって出来上がり♪

コツ・ポイント

豚肉に片栗粉をまぶすので、最後の片栗粉を入れなくてもとろっとしています。
湯通しを油通しに変えたらこってりな酢豚に早変わりします(*^-^*)
野菜の栄養を逃さないために、蒸してもok♪お好みでどうぞ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

リオリオプリン
リオリオプリン @cook_40072196
に公開
お越し頂き、ありがとうございます。               美味しいものを作ること、雑貨屋さん巡りが好きな主婦&ママ2年生です。           我が家はだんなくんと私、2歳の娘+W・コーギーのプリンと、3人+1匹家族。これからも素敵な家庭を作っていきたいと思っています♪
もっと読む

似たレシピ