しましまカフェラテクッキー

サクサク止まらないおいしさ!コーヒー味とミルク味のしましまクッキー♪口に入れるとカフェラテ味が広がります♪
このレシピの生い立ち
ほかのお菓子を作ったときに卵黄が余ったので、定番のアイスボックスクッキーを作りました。大好きなコーヒー味とミルク味を交互に重ねてボーダー柄にしてみたら、とってもかわいいクッキーになりました♪
しましまカフェラテクッキー
サクサク止まらないおいしさ!コーヒー味とミルク味のしましまクッキー♪口に入れるとカフェラテ味が広がります♪
このレシピの生い立ち
ほかのお菓子を作ったときに卵黄が余ったので、定番のアイスボックスクッキーを作りました。大好きなコーヒー味とミルク味を交互に重ねてボーダー柄にしてみたら、とってもかわいいクッキーになりました♪
作り方
- 1
≪準備≫
・材料は全て室温に戻しておく
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。 - 2
☆印と★印をそれぞれ合わせて溶かしておく。
- 3
ボウルにバターを入れ、ハンドミキサー(なければホイッパー)で混ぜ、クリーム状にする。
- 4
砂糖と塩を加え、空気を含ませながら、白っぽくふんわりするまでよく混ぜる。
- 5
卵黄を加え、すりつぶすように全体をよく混ぜる。
- 6
ふるっておいた粉類を加え、ヘラでさっくりと混ぜる。ある程度混ざったら、ひとまとまりになるように、手で直接混ぜる。
- 7
ひとまとまりになったら2等分にし、それぞれに2の☆と★を加え、手でもみこむように生地によく混ぜる。
- 8
打ち粉をふった台にのせ、めん棒で厚さ5mmの10~15cm×20cmくらいの長方形にのばす。
- 9
※生地が柔らかく扱いにくい場合は、それぞれラップで包んで冷蔵庫で30分くらい休ませる。
- 10
縦に3等分もしくは4等分に切る。そして、2色を交互に重ねて、上から手で軽く押して形を整える。
- 11
※生地が離れやすい場合は、片面に牛乳を少々塗り、軽く押さえるとくっつきやすくなる。
- 12
ラップで包んで、冷凍庫で1~2時間くらい凍らせる。
- 13
凍ったまま側面と両端を少し切り落として形を整え、包丁で5mm幅に切り、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
- 14
切り落とした生地も手でひとまとめにすれば写真のようなマーブル模様になるので、これも天板に並べる。
- 15
180℃に予熱したオーブンで10~15分、焼き色がほんの少しつけばOK!ケーキクーラーなどにのせて冷まし、いただきます♪
- 16
マーブル模様も焼きあがるとこんな感じ。
しましま以外にもギンガムチェック柄などアレンジを楽しんでみてください♪ - 17
2014.9.28 付くれぽ10人達成&話題入り♪
作ってくださった皆さまありがとうございます(^^)
コツ・ポイント
生地にコーヒーやミルクを加えたとき、固すぎる場合は牛乳をほんの少し加え、柔らかすぎる場合は薄力粉を少し加えると生地がまとまりやすくなります。
天板に並べるときは、クッキーが膨らむことを計算して、なるべく間隔をあけて並べてください。
似たレシピ
-
-
Love♥チョコレート・in・クッキー Love♥チョコレート・in・クッキー
クッキー生地にはアーモンドを入れて香ばしく・・・ 冷やして食べるとサクッとした食感とチョコレートの甘さが口に広がります♥ みゃみゃ -
-
-
-
*さっくさくお店のクッキー(の味)* *さっくさくお店のクッキー(の味)*
さっくさくで口に入れるとほろっと崩れ、バターのリッチな香りが広がります( ´▽`)お店のクッキーに負けないおいしさです* りりりりりーん -
-
-
-
その他のレシピ