仙台麩(油麩)を使って!!おひたしを。

★のぞみっきー★
★のぞみっきー★ @cook_40047242

今では牛タンに次ぐ仙台の名物となった仙台麩。丼のイメージが強いですが、おひたしなどのあっさりした料理も大変美味しいです。
このレシピの生い立ち
仙台人として、美味しい麩の使い方を。
油麩丼だけではない、仙台麩の使い方を・・・。

仙台麩(油麩)を使って!!おひたしを。

今では牛タンに次ぐ仙台の名物となった仙台麩。丼のイメージが強いですが、おひたしなどのあっさりした料理も大変美味しいです。
このレシピの生い立ち
仙台人として、美味しい麩の使い方を。
油麩丼だけではない、仙台麩の使い方を・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 仙台麩 一袋 くらい
  2. 野菜(何でも良いです。おすすめは)
  3.  ・白菜・キャベツ・もやし・春菊・セリ
  4.  ・ニラ人参ごぼう などなど お好きな量で
  5. ■味付けもお好みで
  6.  (今回は・・・)
  7.  ・めんつゆ 適量
  8.  ・柚子の絞り汁と皮 適量

作り方

  1. 1

    これが仙台麩(油麩)です。麩を油で揚げているため、コクと風味があり、肉の代替のように使えます。

  2. 2

    まずは食べやすい大きさに切り分けます。麩なのでかなり容積が小さくなるので大きめにきります。

  3. 3

    そして、水につけます。この作業をしないと、ちゃんと給水できず、固たくしぼんだ麩になってしまいます。

  4. 4

    麩を水につけている間に野菜を切っておきます。食べやすい大きさであればOK。

  5. 5

    鍋で野菜を適当な固さにゆでます。

  6. 6

    野菜の煮上がりの、1分前くらいに麩を入れて、さっと湯に通します。※煮すぎると溶け出す可能性があるので、さっと。

  7. 7

    野菜と麩を絞ります。水気が多いと味が付けづらく、絞りすぎると野菜の旨みが逃げるので、適度に絞りましょ。

  8. 8

    ボールなどに入れて、追加するもの(ジャコとかかまぼことか)があれば入れましょう。

  9. 9

    私はゴマを入れてみました。そしてここに調味料を入れて、後は混ぜて、味を調えます。

  10. 10

    綺麗に盛り付ければ完成です。
    野菜の旨みと、油麩のコクが相まって、極上の逸品に!!

コツ・ポイント

1 、麩を水で戻す。
2、茹で上がりの水気の切り加減
だけです。どんな食材でも受け入れるパワーを、油麩が持っているので、色々アレンジしてみてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★のぞみっきー★
に公開
僕は料理好きの男子です。男子厨房に入るべき!!これが私のモットー。
もっと読む

似たレシピ