簡単!巻くだけエビ餃子

りくママさん
りくママさん @cook_40066507

餃子の皮に具をのせて、上下を巻くだけなので、包む時間も短縮。ポン酢でも、さっぱりいだだけます!
このレシピの生い立ち
餃子が食べたい!でも、包むのって面倒…じゃぁ、巻くだけなら簡単よね^^こんな考えから、作ってみました。

簡単!巻くだけエビ餃子

餃子の皮に具をのせて、上下を巻くだけなので、包む時間も短縮。ポン酢でも、さっぱりいだだけます!
このレシピの生い立ち
餃子が食べたい!でも、包むのって面倒…じゃぁ、巻くだけなら簡単よね^^こんな考えから、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15~20個分
  1. エビブラックタイガー 8尾
  2. 豚バラ肉 100グラム
  3. しいたけ 3個
  4. 酒(あれば紹興酒) 大さじ 1
  5. 塩、こしょう 適宜
  6. 中華スープの素 小さじ 1
  7. ごま 大さじ 1
  8. すりおろししょうが 小さじ 1
  9. 餃子の皮 20枚

作り方

  1. 1

    エビは殻を外し、ボールに小麦粉(材料外)を少量加え、揉み込む。それから、水で洗い流すと、臭みが抜ける。

  2. 2

    フードプロセッサーに豚バラと礎を取ったしいたけとエビ、酒、塩、こしょう、中華スープの素、ごま油、しょうがを入れる。

  3. 3

    エビが粗く残る程度に、5回くらいに分けてフードプロセッサーを回す。

  4. 4

    餃子の皮の真ん中に適量をのせ、皮の上下をたたみ込む。

  5. 5

    フライパンに油をひき、餃子を並べ、少なめのお水(大さじ1)を加え、ふたをして、弱火で2分位焼く。

  6. 6

    裏返して、少量のごま油を回しいれ、カリッとするくらいまで焼く。

コツ・ポイント

具にレンコンを入れると、歯ざわりがよくなります。また、お好みでニラを細かく刻んで入れてもいいですね。
フードプロセッサーがなくても、バラ肉をひき肉に変えて、エビは包丁で粗めに叩けば大丈夫ですよ!
今日は、大葉も巻いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りくママさん
りくママさん @cook_40066507
に公開
お料理作るのも、食べるのも大好き♪これからは、どんどんアップしていきますので、よろしくお願いします!!
もっと読む

似たレシピ