酵母で作るくるみとドライフルーツのパン

天然酵母でクルミとドライフルーツをたっぷり使ったずっしりとした贅沢パン、白ワイン、シャンパン、チーズといっしょにどうぞ。
このレシピの生い立ち
大好きなチーズに合うパンを作りたくて、めいっぱいドライフルーツやクルミを入れたパンにしたら、すっかり我が家の定番になりました。
酵母で作るくるみとドライフルーツのパン
天然酵母でクルミとドライフルーツをたっぷり使ったずっしりとした贅沢パン、白ワイン、シャンパン、チーズといっしょにどうぞ。
このレシピの生い立ち
大好きなチーズに合うパンを作りたくて、めいっぱいドライフルーツやクルミを入れたパンにしたら、すっかり我が家の定番になりました。
作り方
- 1
粉の中に塩とモルトエキスを入れ、ちぎりながらルヴァンナチュレルを入れて、水を加え混ぜる。
- 2
かなりべたつくけど頑張って!混ざったらバターを加え、さらにこねる、少しまとまりが出たきたら。
- 3
クルミとドライフルーツを入れ、中に抱き込むように混ぜていく。
- 4
ひとまとまりにして、密閉容器にショートニングを薄く塗って置く。
- 5
密閉容器に入れたら25~28℃位に保てる場所で発酵。
寒い時期は旦那の布団にそっと忍ばせてます^^:) - 6
13時間後の様子。倍くらいに発酵したかな?環境によっても変わって来ますが、だいたいこんな感じで。
- 7
生地をライ麦粉をひいた台に出して、
3分割、丸めてキャンバス地濡れ布巾ビニールをかけて30分位ベンチタイム
- 8
ベンチタイムが済んだ生地を好きな形(私はクッぺ風にするのが好きです)に形成し、最終発酵、60~80分位かける
- 9
生地が横に広がらないように写真のようにした後、端を洗濯挟みでとめて発酵してます。
- 10
発酵が終わったら、好きな形にクープ(カミソリかナイフで切れ込み)を入れます。
- 11
250度に余熱したオーブンで25~30分位焦げないように様子を見ながら焼成オーブンによって違うので最初はマメにみて下さい
- 12
チーズとワインにピッタリでおやつにもなる贅沢な味わいのパンです。
コツ・ポイント
普通のパンのように大きく膨らまないパンですが、最初の発酵は気長に倍~2.5倍位を目指しましょう。
焼きあがってから2~3日後が特に美味しいパンです、食べる時は薄く切って食べてみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
うちの定番!ドライフルーツとクルミのパン うちの定番!ドライフルーツとクルミのパン
香ばしいクルミと、ほんのり甘いドライフルーツがよく合うパンです。中にクリームチーズを入れても美味しいです( ´∀`) あいな☆ -
-
-
-
-
ドライフルーツ&くるみのライ麦パン ドライフルーツ&くるみのライ麦パン
パン屋さんで見かけたくるみとドライフルーツのパンが美味しかったので再現してみました(^^)vライ麦の配合が少ないのでパサつかず、しっとり美味しい生地に仕上がりました chibi-pan -
その他のレシピ